学習院大学合格(2025年度)大学受験体験記「できることを見る」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 学習院大学私立

    経済学部

  • M.S.さん
  • 出身高校
    越ケ谷高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis東大門校

塵も積もれば山となる

どんなに小さなことでも結果に繋がると信じて勉強できました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

できることを見る

個別指導なので、自分がわからないところはすぐに聞けるし、とても分かりやすく教えてくれました。できなくても責めたりされないし、一人一人にあった指導をしてくれて、できたときは褒めてくれるので塾が嫌になることもなく通い続けることが出来ました。私は英語に苦手意識がありずっと勉強から逃げていました。ですが先生から「英語ができないわけではないよ」と言われ、できないことよりできたことを重視してくれたので私の中の苦手意識は薄れました。英検合格のときや大学合格のときなど、一緒に喜んでくれたのが嬉しかったです。ありがとうございました。

先生からのコメント

指定校推薦を前提として英検取得のため入塾されました。英語講師とマンツーマンでコツコツと2級の対策を行っていましたね。地道に続けることを苦にしない所は、今後も大きな強みになっていくと思います。大学生活、そしてこれからの人生を応援しています!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

インプットアウトプット

≪日本史、公民≫定期テストのときは、授業プリントを1回見て覚える→プリントを見ずに書いてあったこと覚えたことをぶつぶつ言う→覚えていないところはもう一度プリントを見る、を範囲分やっていました。また、高3の夏休みは日本史ノートを2週ほどやって単語を確認したあとは、教科書を読んで流れと単語の結びつきを定着させていきました。
≪英語≫英単語は毎日コツコツとやることで定着させました。電車待ってる時、乗ってる時によくやりました。

私は日本史が好きだったので英語が飽きてきたときに日本史をやって持ちこたえていました。長時間ひとつの事をやるよりも勉強の内容変えながらやるほうが個人的には合っていました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 定期テストの勉強だけしていました。このときは大学受験のことはあまり考えていませんでした。勉強より部活を頑張ろうと思っていました。宿題関係で夏休み期間にオープンキャンパスに行きました。時間がある1年生のときにオープンキャンパスは行ったほうがいいと思います。

  • 高校2年

  • 定期テストの勉強は高1のころから変わらず続けていました。夏休みすぎてぐらいのときに指定校推薦とれるかもなと思い始めました。定期テストの勉強はしていたし、通知表の数字もよかったからです。模試の成績と定期テストの成績の差に悩んでいました。

  • 高校3年

  • Spring

    指定校推薦をとろうと完全に決めました。定期テストの勉強に加えて苦手な英語の勉強をしました。学校の成績は少しずつ上がっていたけど模試は上がりませんでした。もう少し定期テスト向けの勉強だけでなく受験向けの勉強をすべきでした。

    Summer

    夏休みは指定校推薦があるからという気持ちがあって少しサボってしまいます。そんなときはスタプラなどを見て周りの人ががんばってるからがんばろうと思い、奮い立たせていました。面接や小論文は夏休みから練習が始まります。

    秋冬

    Autumn&Winter

    指定校推薦で大学が決まりました。定期テストの勉強だけしました。学校では周りの人が勉強しているので私も勉強していましたが、家ではあまりしなくなります。進路が決まってからも勉強は続けたほうがいいです。受験勉強ほどとは言わないけど少しはやったほうが自分のためです。3年間を通して生活リズムは安定でした。23:00までには寝て6:30に起床、テスト期間は22:00に寝て4:30に起床していました。徹夜はしませんでした。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

弓道部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年8月

志望大学・学部を決めた理由

オープンキャンパスで行った時の雰囲気や駅からの近さで決めました。
学部は日常生活に近いもので興味があった経済学部を選びました。

大学選びで最も重視したのは

偏差値
大学のブランド
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

高校3年6月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

英検2級に合格する必要があったため塾に入ろうと思いました。
家から近く、塾の雰囲気や先生の良かったのでAxisを選びました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

塾に入る前は英検2級の合格ラインに届いていなかったのが、塾に入って合格することが出来ました。