-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 鳥取大学国立
農学部
- 比嘉 力斗さん
-
出身高校 :
向陽高等学校出身校舎 :
個別指導Axis糸満照屋校
自分のしたいことを妥協したくないため
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスの良いところは、自由であるところだと思います。個人の行きたい大学を尊重してくれるし、塾内での飲食も自由であるし、講座も選べます。そのため、勉強の質や量は、それぞれの受験生のやる気次第となるので、本気で受けたいという気持ちがあれば、どこでも好きなところに行くことができます。先生方も、いつでも話すことができるし、生徒たちの気持ちとしては、緊張もせずに勉強に打ち込むことができると思います。しかし、再受験生や、浪人生は、数があまり多くないのでそういった人々にとっては、すこし居づらいときもあるかもしれないです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
共通テストの英語は、情報処理速度と英単語力で決まるので毎日時間を計りながら長文を解くことと、英単語を目にいれておく必要があると思います。 正直なところ、文法より単語力でなんとかなることがよくあるので、単語の暗記の方法が重要になってきます。私が英単語を暗記するために実践したことは、寝る前のスマホいじりの時間を英語帳を見る時間に変えたことです。そうすることで目にもいい習慣ができ、単語を覚えることもできて、とてもいいと思います。苦手な単語でも、朝起きて覚えていたことが何度かあったのでおすすめです。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自然について学びたいから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
家から近いから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
全体的に上がりました。
先生からのコメント
りきとさん、合格おめでとう!! 体験記に書いてある通り、りきとさんの場合は塾は完全にサポート役に徹して、結果的にそれがいい方向にいったなぁと思っています。勉強計画、量も自分で決めて実行できていたので安心して受験生活を見守ることができました。周りとは違った選択をして不安になったこともあるとは思いますが、塾長はりきとさんの決断をとても尊敬しているし、見習いたいとも思いました。これからの4年間頑張ろうな。塾長より