龍谷大学合格(2025年度)大学受験体験記「わたしを支えてくれたアクシスの先生!」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 龍谷大学私立

    国際学部

  • 喜多 真愛さん
  • 出身高校
    奈良市立一条高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis大和郡山校

継続は力なり

どんなにしんどくても毎日少しでも、10分でも机に向かい勉強をすることで成績が上がりました。また、毎日続けることで受験に向けての単語量が増えました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

わたしを支えてくれたアクシスの先生!

担当してくださった先生がいつも本当に親身になって授業をしてくれました。わたしが理解できるまでトコトン教えてくれましたし、できないときは必ず励ましてくれました。その先生のお陰で少しずつ自信を持てるようになりました。また、アクシスに通塾したことで仲良くできる友だちもでき、勉強の合間のリフレッシュの時間に不安なことや受験のことをお互いに相談することができました。一緒に頑張れる仲間がいたこともわたしにとってはとても心強かったです。最後に、勉強、受験以外のことでも一生懸命相談に乗り話しを聞いてくれた先生。わたしの支えとなり最後まで気持ちがぶれることなくがんばれました。有難うございました!

先生からのコメント

いつもコツコツ、休むことなく志望校に向けて努力する姿がとても印象深く、残っています。自分のやりやい、学びたいことが叶った!と嬉しそうに話をしてくれました。楽しく、充実した大学生活を送ってください!合格おめでとう!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

わたしの英語・勉強法

わたしは毎日コツコツと文法、単語の基礎固めを行ってきました。ある程度固まってきた時点で長文読解の練習を行いながら文法や単語がどのくらいマスターできているのかを確認し、実際の入試過去問に対応できるかどうかを過去問で確認しました。過去問を解いていく中で躓いたり、解けない問題に直面した時は迷うことなく文法の参考書、単語帳で復習をしてきました。また、過去問で間違えた問題はノートにまとめておくことで自分の弱点が把握できましたし、重点的に演習する課題が見つかりました。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年6月

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

アクシスについて

入会時期

高校3年6月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

もともと他塾に通っていたのですが、環境や立地など自分に合わないと感じ、自宅の最寄りの駅で個別塾を探してアクシスの体験を受講し、自分に合う先生が見つかったことがきっかけで通塾を決めました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

英語が苦手で、長文は何回読んでも内容が理解できず時間がかかりましたが、根気よくコツコツと続けてきたことで少しずつ読めるようになり、内容把握もできるようになってきたことを実感し始めたころから成績が上がり始めました。