-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 琉球大学国立
国際地域創造学部
- 辺土名 朝伽さん
-
出身高校 :
糸満高等学校出身校舎 :
個別指導Axis糸満照屋校
友達に言われ、見返してやろうと勉強した
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
受験勉強はとても辛く、おもしろくない。そのときに、おもしろい話を聞くと、Axisで良かったと思う。話の流れがさすがにうまく、内容がいやでも入って来て笑わせてくれる。軽い息抜きになって助かります。明るい雰囲気になって勉強もしやすいです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
大嶋くん、しゅんやさん、しゅうま様、ゆうと、色々助かりました。ちょくちょくゲームしたり、しゃべったりして、受験勉強を続けることができました。謝謝
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
この時期には参考書も終わって、何やればいいかわからなくなるから、とりあえず過去問を解いて、自分の課題が見つかったら参考書を見直す。この時期に限らず、勉強がいきづまったり、何やればいいか分からなくなったらおすすめです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
テストの難易度が上がって、定期試験の2週間前くらいには勉強してた。
-
高校2年
-
部活と勉強の両立が難しく、学校にも慣れたくさん遊ぶ友達が増え、勉強が疎かになった。
-
高校3年
-
春
Spring受験勉強をたくさんやって、定期試験の勉強はかじる程度にやった。
夏
Summer定期試験の勉強なんて、やってる場合じゃなかった。
秋冬
Autumn&Winter試験受けたかも忘れた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
県内の国公立
-
大学選びで最も重視したのは
-
大学のブランド
就職先・就職率
その他(入学金が安い)
勉強時間など
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
家で勉強できないから、塾に通おうと思って、学校から近くて、塾長の人柄が良さそうなAxisにした。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試が4割?くらいから、6割くらいまで上がった。
先生からのコメント
あさかさん、合格おめでとう!! 推薦ダメだった時は何て声掛けをするか迷っていたけど、まったく動じずに黙々と過去問を解いていて感心しました。勉強のやり方上手でしたよ。大学に入ってもやりたいことが見つかるまでいろんなことにチャレンジしてください。がんばるあさかをこれからも応援しています。塾長より