-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 富山県立大学公立
看護学部
- H・Nさん
-
出身高校 :
富山いずみ高等学校出身校舎 :
個別指導Axis上本町校
自分はよく後回しにしてしまうから心に響きました
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスの先生が授業の復習のプリントを作ってくださり、それを活用して基礎から総復習することができました。また、授業で教えてくれる以外に、親身になって相談に乗ってもらえたので、問題の解説だけでなく、勉強法なども気軽に相談することができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は高3の春から本格的に英単語の勉強を始めました。初めは1日50単語ずつ、8割くらい覚えるつもりで進めて、最初から600語くらいのところで区切りをつけてもう一度最初から、次は100単語ずつ確認して、3周目でなるべく完ぺきに覚えるようにしていました。常に英単語帳を持ち歩いて、空き時間に見たり、友達と問題を出し合ったりしたら、少しずつ覚えることができました。英単語帳の7割くらいを覚えたときから、模試の点数が驚くほど伸びたので、焦らず地道に覚えていくのが大切だと思いました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
新しい環境に慣れておらず、部活と勉強を両立させるのに苦戦していました。予習をするので手いっぱいで、復習はテスト期間に詰め込んでいました。
-
高校2年
-
高校生活にも慣れてきて、家庭学習の時間も定着してきました。学校行事や部活動を楽しみました。
-
高校3年
-
春
Spring周りの友達に影響されて受験勉強を始めました。英語と数学と古文の基礎の見直しを中心にしていました。部活動も一生懸命しました。
夏
Summer塾に通い始めて、勉強する時間がすごく増えました。毎日部活をして塾に行って勉強して家に帰って寝るだけの生活をしていました。進路は夏休み明けに決まりました。
秋冬
Autumn&Winter過去問から傾向をつかんで、それに合うように勉強しました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
国公立大で、富山県内の大学だったから。取得できる資格も良かった。
-
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
分からないことを質問できる場所が欲しかったから。アクシスの校舎が市電沿いにあったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期考査の点数が40点くらい上がりました。模試の合計点も上がりました。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!
部活と両立しながら、がんばってきた努力が実を結びましたね。
本当に良かったです。
一方で、ここから先の勉強が本番です。
将来、他の人たちの助けになれる、頼りにされる看護師を目指して、しっかり勉強していってください。
今後の花井さんのさらなる成長、活躍に期待しています!