名古屋外国語大学合格(2025年度)大学受験体験記「志望校合格」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 名古屋外国語大学私立

    現代国際学部

  • H・Oさん
  • 出身高校
    海星高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis日永校

やることをやる

頑張って学校の推薦を頂きたいと思って、学校でやるべきことをやると意識して勉強してきました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

志望校合格

母がAxisに通っている人に勧められて、体験を通して入塾しました。作文や小論文の対策ができ、合格をつかみ取ることができました。

先生からのコメント

かなり直前の入会ではありましたが、合格への熱意は確かなものでした。入学後も見据えて語学の勉強を続けて、一般受験生も驚くほど勉強している話を聞いています。夢を叶える、その姿を大学生活で体現してください。合格おめでとう!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

英語の勉強法

英語の4技能全てを上げるために、まんべんなく勉強するように意識した。ベッドでゆっくりしているときも、登下校中も英語を聞き、常に英語に触れるようにした。毎日長文問題を3つ解き、文法書を5ページくらい読み、文法を固め、英語は1セクション1周するなど毎日どのくらいするかを決めて勉強に励んだ。勉強をする中でわからない単語や構文をスマホにメモをし、暇な時間にそれを見て覚えるようにした。時々英語の勉強が嫌になって投げ出したくなった時は海外ドラマや洋画を見たりしてできるだけ楽しく勉強できるように工夫して、英語が嫌いにならないようにした。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 中高一貫校で、勉強に対する意欲が薄くなっていました。

  • 高校2年

  • 1年生の自分を反省して、焦って勉強し始めた。

  • 高校3年

  • Spring

    志望校を意識しながら、英語の勉強に力を入れ始めました。

    Summer

    大学に向けて文章をたくさん書いて、添削してもらいながら受験勉強を進めた。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

柔道

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年9月

志望大学・学部を決めた理由

将来の夢(英語を使用した職業)に役立ちそうだっから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

7時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

高校3年7月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

知人が通っていたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

短い期間でしたが、合格できました。