-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 大阪経済大学私立
経済学部
- 泉 翠怜さん
-
出身高校 :
山本高等学校出身校舎 :
個別指導Axis八尾校
自習室の机に貼ってある物
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾が空いている日に塾に毎日来ることで自然と頑張れるし、毎日勉強する習慣ができて、家でもしっかりと取り組めるようになる。先生といろんな話ができたりして息抜きになったりする。オンラインでもメリハリがある授業を受けることができ、わからないことはしっかりと教えて頂けるから自分の納得がいくまでできる。そしたらだんだんと点数が伸びていき、毎日勉強するのが楽しくなり、勉強したいと思うようになったら絶対合格できるという自信も湧いてきて、落ち着いて試験に臨むことができたので、ここの塾に入塾させてもらってとてもいい時間になりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
まずは英単語なら最初は軽く見て覚えることよりも、どんな成り立ちでできているのかを意識して次の週からは覚えることを優先して1日に200個ずつぐらい覚えていく。それを毎日繰り返したら1、2週間で1周できるので、もう1周したら次は覚えてない単語に丸をつけていく。そしたら次はそこだけを復習して、それが2周したらまた1から単語を見ていき、覚えていない単語に丸をつけるの繰り返しをする。文法は買ってきた文法書を毎日継続してしっかりと読んでいく。漢字は毎日自分で決めた個数を書いたりしてできなかったら次の日に復習をしたりする。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
野球部に入って先輩達のレベルの高さを実感して過ごす日々の毎日だった。
-
高校2年
-
試合に出るために必死に毎日朝からずっと練習をして試合に出れた。
-
高校3年
-
春
Spring夏の大会に向けてみんなのボルテージが上がりとても楽しかった。
夏
Summerネットニュースと新聞に載ることができお笑いの凄さを実感した。
秋冬
Autumn&Winterペンを毎日握りしめずっと勉強の毎日だったがクラブのおかげで頑張れた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
硬式野球部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
駅から近く就職率が非常に良かったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
大学のブランド
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
点数が上がらない時
自分を信じてやり続ける
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
まだ入るか悩んでいる時に塾長さんが入っても入らなくても勉強法を教えておくと言っていただき、その言葉でとても信用できると思い入塾させて頂きました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
学校のテストの点数が全部の科目20点近く上がりました。
先生からのコメント
合格おめでとう!!!本当によく頑張りました。
始めたのは高3の夏前で、他の子と比べて早くなかったですが、毎日誰よりも早く自習室に来て、オンラインの授業でもたくさん質問をしていたのが印象的でした。間違いなく自分の努力でつかみ取った合格だと思います。大学生活、目一杯楽しんでくださいね!!