広島修道大学合格(2025年度)大学受験体験記「オンライン授業最高」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 広島修道大学私立

    国際コミュニティ学部

  • M.Sさん
  • 出身高校
    五日市高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis楽々園校

努力は実る

色んな教科の参考書を使用すると知識も付き、新しい問題にも活用することができた

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

オンライン授業最高

オンライン授業の先生は事前に課題として出した問題の内容を確認してもらうことができ、それに基づいた質問などをスラスラとすることが出来て授業が行いやすかった。そしてパソコンで直ぐにものを調べてもらったり、画像提供もしてもらえるため分かりやすい。小論文も添削をしてもらう際に非常にわかりやすい説明をしてもらうことができ大変助かった。

先生からのコメント

オンラインゼミやオンライン家庭教師など、塾の授業をしっかり自宅で復習して力をつけていきましたね。中々時間をかけて頑張れないときもあったようですが、そんなときも授業内容の定着はしっかり根拠を考えてやっていたのが良かったです。やりたいことがやれる場所に進学できたのを嬉しく思います。国語・小論文の学習は大学で活きます。このままつづけてがんばって!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

長文読解 100文字要約

100文字要約をすることで長文の内容流れを頭で整理しやすくなる。そして漢字も覚えることに繋がったり、抜き出しの力もつく。100文字要約は内容理解の確認以外にも、小論文の対策に活用することができ、自分で文章の作り方を頭の中で考えることに繋がる。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 初めてのことばかりで定期テストの勉強を1番頑張っていた。部活にも専念し、大学受験はあまり気にしていなかった。

  • 高校2年

  • 学校生活にも慣れ自分の受験方法を調べ自分の場合推薦を選ばないことにしたためあまり定期テストの勉強に力を入れなくなった。しかし必要な科目は引き続き勉強していた。部活の活動が1番大変な時期になり、両立が不安定だった。

  • 高校3年

  • Spring

    部活の引退まで残りわずかしかなかったため沢山楽しんだ。まだ受験生としての意識は低く周りも部活を頑張っていた。

    Summer

    部活も引退しいよいよやることもなくなり渋々勉強を開始した。塾に入会したのもこの時期で、頑張ることにした。

    秋冬

    Autumn&Winter

    一生懸命自分を追い込んだ。たまに勉強が上手くいかなかったり模試の結果が変わらなかったりと心配で不安だった日々が続いた。それでもいつか受験は終わると信じ共通テストにも志望校のテストにも挑んだ。いつもよりいい結果を出すことができ最後まで信じることが大切だと思った。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

硬式テニス部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校1年10月

志望大学・学部を決めた理由

自分の得意科目を活かすことができ将来にも繋がると思ったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

英語のテストの点数が伸びない時
何回も過去問をといて覚えるべきセリフや単語をどんどん暗記した

アクシスについて

入会時期

高校3年7月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

大学受験を真剣に向き合うために、塾変更を検討してたところ、新しくAxisが家の近くにできたため。オンライン授業は親身に向き合ってくれると思ったため選んでみた。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

国語の現代文と古典をオンライン授業として教えて貰ったところ国語の共通テストの点数がとても上がった。非常にわかりやすい説明を元に丁寧で楽しく授業を行えた。