長崎県立大学合格(2025年度)大学受験体験記「成績が伸びました!」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 長崎県立大学公立

    経営学部

  • K.Oさん
  • 出身高校
    長崎東高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis諏訪神社前校

大丈夫、まだまだこれから伸びるよ。

高3の夏から受験勉強を始めて、冬の模試でも成績が伸びずに正直時間がないしもうこれ以上伸びないなと諦めかけていた時に、信頼できる先生方がその言葉を言ってくださって、最後の最後まで頑張ることができたから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

成績が伸びました!

入塾したときからずっと英語の授業を選択していました。初めの方は英語の構文や単語など全く分かっていませんでした。しかし先生に分からないところを聞くと、私が理解しやすいようにわかりやすく、理解できるまで教えてくれました。この自分が分からないことを質問し、分かるまで教えていただくということを繰り返すことで、英文が読めているなという実感を得ることができました。また、同じ高校の先輩だった方が塾の先生であったということもあり、学校の話で盛り上がったり、気軽に勉強面なども相談することができました。友達も同じ塾に通っており、メリハリをつけて、学校から塾に行くときは楽しく行っていたけれど、塾ではお互い集中して勉強することもできました。新しい友達もできました。

先生からのコメント

学校帰りに友達とアクシスへ通うことが日課のようになり、自習室を利用して志望校合格に向けて黙々と取り組んでいましたね。しかし取り組んだことが模試などで結果が出ない時に、悩んで落ち込むこともあったかもしれませんが、本番で結果に繋げるという風に気持ちを持ってくれていたと思います。共通テスト後に志望校を少し迷ったこともありましたが、覚悟を決め、最終目標を見失うことなく愚直に頑張った結果、見事に志望校合格という結果を掴み取ってくれました。この経験は自身の今後の人生の様々な場面において、大きな自信と財産になることでしょう。これから新たなステージで、大きく飛躍してくれることを願っています。
合格、おめでとう!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

英語が苦手な方へ

私は英語が苦手で本気で受験勉強をするまでは英語の長文をすらすら読むことができませんでした。高総体が終わり受験勉強を始めた時にまず英単語(LEAP)を最初から覚え始めました。英単語は高1の頃から少しずつ覚えていたのですが、全然頭に入っておらず、高3の夏に改めて覚え始めた時はこんなにも覚えていなかったのかと落胆しました。しかし諦めずに毎日通学のバスや学校の休み時間などを活用したり、塾でも簡単に英単語テストをしてくださったおかげで8〜9割ぐらい覚えることができました。英単語を覚えると長文も自然と読めるようになっていきました。また、共通テストに向けて学校でも長文の対策などをしてくれると思います。それを毎日こなし、自宅でも毎日長文をひとつでもいいので読んで、解いていくと自然と力がついていきました。ポイントは毎日続けることです。これはリスニングも同じです。リスニングも毎日やっていくと耳が慣れて聞き取れるようになります。これを行うことで高3の夏頃は30点台だったのが本番では60点台にまで伸びることができました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 通学に往復3時間ほど時間がかかり、部活もあり帰宅するとすぐ寝てしまって、思うように勉強できなかった。

  • 高校2年

  • 高校にも慣れてきて、行事もたくさんあり、楽しみすぎて一番勉強をしていない時期でした。

  • 高校3年

  • Spring

    まだ受験勉強をそこまで意識しておらず、高総体に向けて部活に打ち込んでいました。

    Summer

    高総体も終わりさすがに受験勉強を始めないといけないなと思いました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    成績は伸びたり伸びなかったりでずっと不安を抱えたまま勉強を続けていました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

バレーボール

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年11月

志望大学・学部を決めた理由

もともと海外に憧れがあり、受験勉強を通して英語も好きになり、国際系に行きたいなと思ったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

高3の冬の模試で成績が伸びていなかった時
先生方から本番直前で伸びる子もいるしまだまだこれからが勝負だよと声をかけてもらい、諦めずに勉強をし続けた。

アクシスについて

入会時期

高校3年7月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

高総体が終わり本格的に受験勉強をしていく中で、周りの子は高総体前から少しずつ受験勉強をしており、少し遅れを取っているなと感じたので塾に通いたいと思いました。また高校からの通学路でもあり、通いやすかったのでこの塾に決めました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

高3の模試で夏頃からずっと英語が30点台だったのが、直前の模試や本番で安定して60点台を取れるようになりました。