-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 安田女子大学私立
文学部
- S.Iさん
-
出身高校 :
クラーク記念国際高等学校・広島キャンパス出身校舎 :
個別指導Axis楽々園校
今まで理想が高くて諦めてしまうことが多かったので、上手くいかなくても頑張ることはやめないようにしたいと思っていました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
受験のイメージが掴めておらずとても不安を感じていたのですが、先生が不安なところがないか何度も聞いてくださったり、大学選びのサポートからしっかりしていただけたので、すごく心強かったです。また、志望理由書のチェックや面接の練習など、私が受ける総合型の対策もしっかりしてくれました。面接練習の内容が本番でとても役立ったと感じています。それから、先生が勉強以外でもたくさん優しく話しかけてくださったので、私からも話しかけやすかったです。受験のサポートをしてほしくて色々な塾を調べていたのですが、Axisを選んでよかったと感じています!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は今まで日常的に勉強をしてこなかったため、高校3年生の夏から、まずは短時間でもいいから勉強を始めることを目標にしました。単語と文法問題は毎日必ず勉強するようにしていました。単語では、1日300語を1周目で覚えて2周目でテストを寝る前と朝に1日2セット。文法問題は間違えた問題に印と日付を付けて解説を読み、後日解き直すようにしていました。長文問題や過去問では時間を測りながら解き、時間配分の練習もしていました。長文はなるべく早く読めるように練習して、解いた後は自分で不安なところの和訳をし、その後に解説を見ながら全体を読み直していました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
自分のやりたいことがわからなかったため、とりあえず全体的に学力向上を目指して検定の勉強に励んでいました。また、実行委員への参加に力を入れていました。
-
高校2年
-
英語力向上のために留学に参加し、志望学科を英語関係に決めました。
-
高校3年
-
春
Spring志望校をある程度絞って、志望理由書の準備を始めました。周りより遅れていたので少し焦っていました。
夏
Summerオープンキャンパスに参加して志望校を決めて、入試の対策を始めました。
秋冬
Autumn&Winter大学に合格したので、4月からの授業に向けて英語の勉強を続けています。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
留学でホームステイ制度をとっているため。また、就職率が良いため。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
大学のブランド
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年3月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
入試までの対策や準備のイメージが明確でなかったため、塾の先生と一緒に進路を決めたいと考えたことがきっかけでした。オンライン家庭教師は、授業体験の際にわかりやすいと感じたため選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
今まで自分一人で問題を解くだけだったため、授業で先生と一緒に解くことで英文を効率的に読むことができるようになったと思います。
先生からのコメント
志望校が途中で変わったり、体調が悪化する時期があるなど、悩みも多い受験でしたが、その都度一緒にできることを整理して、最後まで頑張れました。得意なことを活かして活躍してください!