-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 追手門学院大学私立
社会学部
- HNさん
-
出身高校 :
吹田東高等学校出身校舎 :
個別指導AxisJR茨木校
努力することで報われるから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
800字くらいの長文を書くため、途中から自分でも何を書いているか分からなくなることが多かったが、授業で間違いなどを直しながら進めることで、自分が何を書きたかったかや、どういう言い回しを使ったらいいのかが分かり、授業終わりにはちゃんとした小論文になるところがすごかったです。また、間違っているところの訂正だけでなく、「ここの言葉の使い方が上手」や、「この段落は訂正しなくていいぐらいきれいに書けてる」など自分のいいところを沢山誉めながら進めてくれるのでやる気が出るし、楽しく受けることができたのでよかったです!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
科学、生物、地学、地理、日本史、公民などは教科書やプリント、ワークなどを丸暗記し、数学、物理は公式を暗記して練習問題を沢山する。古文、漢文は現代語訳をよく読み、文法や活用を覚える。現代文は漢字を覚える。英語は苦手だったため、本文を丸暗記し、最低限はとれるようにしていた。暗記科目で高得点をとることで、他の苦手な科目をカバーしていた。この頃は塾に通っていなかったため、わからないところは、友達や先生に聞くなどしてわからないところはそのままにしないようにし、ノートなどは後から見てもわかるように、メモをたくさんしていた。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
オープンキャンパスでは聞いていなかった小テストが毎日たくさんあり、小テストと課題に追われていた。
-
高校2年
-
学校にも慣れ、修学旅行を満喫し、友達との交流を深めることができた。
-
高校3年
-
春
Springいろんな大学のオープンキャンパスに行き、行きたい大学を決め始めた。
夏
Summer第一志望の指定校推薦に落ち落ち込んだが、二次で第二志望の大学が通り安心。
秋冬
Autumn&Winter大学に入ってから置いていかれないように少しずつだが勉強する予定。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
家庭科部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
学校がきれいで、公務員資格取得に強かったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
指定校推薦で小論文が必要だと思い塾を探し始めた。この塾を選んだ理由は、小論文の講座があったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
小論文や志望理由書をかけるようになった!
先生からのコメント
小論文対策にアクシスを選んでくれてありがとう!短い期間ではありましたが、しっかりアクシスでの講座を活かし、合格通知を手にしてくれました!