秋田大学合格(2025年度)大学受験体験記「やる気をくれた自習室」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 秋田大学国立

    教育文化学部

  • 小松田 琥太郎さん
  • 出身高校
    秋田中央高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis秋田校

継続は力なり(ちゃんと)

継続をした人とちゃんとできていなかった自分で本番差がついた

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

やる気をくれた自習室

古めだけれど参考書も一通りあるから、とりあえず自習室へ行ってみれば勉強する気になれることが良いことだと思う。赤本や過去問(共テ等)のコピーをもらえたりしたのが最高。とてもありがたかった。先生はみんな話しやすかった。何だか生徒感が良い意味で無くて、後輩として先輩に話しかけるみたいな感じで、気軽かつ楽しくいけた。個人的に、先生たちはみんな自分の担当している教科のことが好きでたまらないオーラというか、例えばわからない問題を一緒に解いてみて、出来上がった解答を嬉しそうに見せてくれたりして、勉強って楽しいものなんだと気づかせてくれた。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

三年次の担任の先生

最後まで面倒を見てくれた。高二のときと比べて、めっちゃ大人になったでしょう。見てごらんなさい。E判定だったのに、後期に突っ込ませてくれたおかげで受かってしまいました。これが僕という男ですよ面白いでしょう。

先生からのコメント

共通テスト後と前期の結果が出た後は自分が求めていた結果ではなく、悔しい部分もあったかとは思いますが持ち前のポジティブさで後期で合格を勝ち取ってくれました。普段からコツコツと積み重ねていたこととあきらめずにやりきってくれたことに感服しています。大学に進学後も粘り強さを武器にして学習に励んで下さい。合格おめでとう!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

段階を踏む

自分たちは学校で青チャートが配られた。1年か2年か覚えていないけれど、夏休みの課題にもなったりした。しかし、難しい。わからない。手がつかない。楽しくない...と、そう思ってしまったら苦手意識が芽生え、できなくても仕方ないと思い込んでしまう。だから、自分自身にレッテルを張る前に、与えられた参考書より、ひとつやふたつレベルの低い参考書を通ってからやってみると良いかもしれない。ほとんどの問題を、「いやー簡単なのならイケるけどな」くらいまで持っていけると解答の型みたいなものが出来上がっているサインだと思うから、そこまでまずいけると良いと思う。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 前期で入学し、よーし陸上がんばるぞーと思っていたが中1の自分に勝てないくらい弱体化して横転した。勉強は英語と公民以外はできる方だった。

  • 高校2年

  • 授業中はたくさん寝てた。部活までの待ち時間だと勘違いしていたんじゃないかな。単位落とさないくらい、致命傷で済ませるくらいの意識で勉強してた。

  • 高校3年

  • Spring

    ぜんぜん模試も腰を痛める拷問とかだと思い込んでいた。うっすら危機感はあったけれど専門で良いやとか思って部活に夢中だった。

    Summer

    この辺りで志望校を決めたけど、ちゃんとはしてなかった。部活は引退したけど、何だかんだ練習はしていた。夏休みの終わり頃、ちゃんと勉強しようと思った。

    秋冬

    Autumn&Winter

    割とすぐボーダーくらいまで届いてしまって、このまま余裕とか思っていたら、ぜんぜん伸びない。共テもすべって終わりかと思ったら、最後まで粘った陸上が効いた。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

陸上競技

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年3月

志望大学・学部を決めた理由

したいことと出来ること、両方満たしていたから

大学選びで最も重視したのは

場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

前日

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

一回成績が伸びた後
解消しないまま共通テストを迎えた。

アクシスについて

入会時期

高校3年8月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

良い感じの場所にあったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

2か月で共テ模試200点くらい上がった。