同志社女子大学合格(2025年度)大学受験体験記「Axisのいいところ」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 同志社女子大学私立

    現代社会学部

  • I.Nさん
  • 出身高校
    高田高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis八木校

「なるようになる」

受験のことを考えてしんどくなっているときに、1年後にはなるようになって、前に進めていると思うと頑張れたからです。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

Axisのいいところ

・自分の学力に合わせた内容から授業をスタートできるので、実力がつく
・先生方とのコミュニケーションがとりやすく、わからない問題はすぐに質問できる
・勉強のことはもちろん、それ以外のことも親身になって相談に乗ってくれる
・自習室が一人ひとり区切られており、静かで、集中して勉強に取り組める
・毎日自習室にたくさんの同級生がいて、モチベーションが上がる
・自習室に教材がたくさんあり、自分にあった教材を使える

先生からのコメント

Nさん、合格おめでとうございます!!
夏前に来てくれた時には、何から始めたらいいのかわからず悩んでいましたが、出された宿題に丁寧に取り組み、すぐに勉強のペースを作ってくれました。短期集中で、よく頑張りました!大学でも、興味があることにたくさんチャレンジしてくださいね!!

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校受験が終わった解放感で、まったく勉強していませんでした。
    小テストが多く、毎日大変でした。

  • 高校2年

  • 高校生活にも慣れ、勉強と学校生活を両立できるようになりました。
    特に人生最後の修学旅行はとても楽しかったです。

  • 高校3年

  • Spring

    周りの友達がどんどん勉強モードになり、焦りました。
    何から始めるべきかわからず、さらに焦り、しんどかったです。

    秋冬

    Autumn&Winter

    夏休みに決心をしてAxisに入り、自分なりに勉強を頑張りました。
    オープンキャンパスに参加したことがきっかけに志望校が決まり、指定校推薦や公募推薦での合格を目指し始めました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

食物部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年8月

志望大学・学部を決めた理由

Axisの面談で、同志社女子大学のオープンキャンパスに参加することを提案してもらいました。
自分の学びたい内容に合っており、英語教育も充実していたので、指定校推薦で出願することに決めました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

高校3年7月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

高3の夏になり、そろそろ受験勉強を始めようと思ったからです。
Axisを選んだ理由は、駅からの通いやすく、教室が綺麗で、HPの印象がよかったからです。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

通い始めてあまり日が経っていないので、目に見える変化はありませんが、勉強に対するモチベーションが上がりました。