-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 大分大学国立
経済学部
- T.Sさん
-
出身高校 :
別府翔青高等学校出身校舎 :
個別指導Axis別府校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は、小論文の対策をするためにアクシスに通っていました。小論文には書く力だけでなく読解力やニュース等の知識も必要で、苦手意識がありました。ですが、小論文が得意ではないことを伝えた際、早く文章を読む方法や、小論文の考え方を図等使って丁寧に解説してくれました。とても分かりやすく、楽しく学ぶことができました。小論文練習の一環で社説の要約をやっていた時、政治に関して理解するのが難しいところを質問した時も、私が理解できるまで優しく教えてくれました。さらに、毎週授業があることで小論文を書く機会を増やすこともでき、能力の向上につながったと感じています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
基本的に暗記問題は自分ノートを作ってひたすら書きます。書く際に自分の言葉にしてまとめて書いたり、口に出しながら、勉強をします。また、暗記問題は夜寝る前にやるとよいとよく聞くので、私はそうしています(確かにそのほうが良いと感じています)。そのほかの数学や簿記等の計算や考えて解く問題は、自分の力で一回解いてみるというようにしています。どうしてもわからなければ回答を見て、丸写しではなく解説をしっかり読んで、理解する努力をする必要があります。やはり、解説を読んでもわからないことはあるので、そういう時こそ学校や塾の先生、先輩、親等に質問して解決するとよいです。一番重要なのは、わからないことを放置しないことです。よく先生等にも言われると思いますが、本当にその通りなので素直に聞くほうがいいと最近私も学びました。面倒くさいと感じることもあると思いますが頑張れば勉強は報われます。すべて自分次第です。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校一年生で悩んでいたことは、「友達ができるかな」ということです。初めての環境でやはり、緊張や疲れがが絶えませんでした。
他には、検定等が多く、検定と部活の両立は難しかったのを覚えています。
-
高校2年
-
二年生では友達が増えてきて、逆に人間関係のトラブルが多かったです。どんな親しい人でも距離感は大事だということを学びました。加えて、勉強や課外活動面で、先生たちからの圧がすごかったです。進路の話等が始まり自分がなりたいものに対して真剣に向き合い、毎日考え事をしていました。
-
高校3年
-
春
Springなんとなく自分がどういう方向に進みたいのかが見えてきた時期でした。しかし、自分がなりたいものは私立の大学に行かなければなれないことが問題としてあがり、いろんな先生方に相談をし回っていました。心理学が学びたい、カウンセラーになりたいと思ったこともありましたが、何人かの先生に「もったいない」と言われ、思うように進路を決めることができませんでした。
担任の先生が新しく、知らない先生でしたが、何度か面談をしていきながら大分大学にしないかと説得されたりもしました。自分の進みたい道と違ったためとても悩みました。夏
Summer高校三年生の授業の中で課題研究というものがあり、私は一つのグループのリーダとなり、多くの経験を積みました。その経験を生かせるところを探せと先生に言われたり、大分大学に行くことのメリット等を先生に教えてもらい、大分大学の良さを感じ、結果進路を大分大学に決めることになりました。志望理由を書き始め、具体的にしたいことも思いつかずものすごく苦労しました。泣くぐらいしんどい日もありましたが先生の力を借りながらも完成することができました。
秋冬
Autumn&Winter実際に受験を経て、努力してきたことが出せだのではないかなと思います。ものすごく不安でしたが無事に合格することができ、とてもうれしかったです。これからは普通科に追いつくために数学や英語の勉強をしながら、大学に行って何をしたいのかということを考えながら過ごす必要があると思っているので、頑張ろうと思います。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
弓道部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
商業科からの推薦だったので、経済学部に行きたいと考えたからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
部活動の先輩が、小論文を教えてもらうためにアクシスに通っていたからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
順位等はわかりませんが、無事合格することができました。
先生からのコメント
活動実績のプレゼンは何回も練り直して完成しましたね。非常に大変だったと思いますが、この経験は大学でも社会でも役に立ちます。今後の活躍を期待します。