- 
                  2025年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 西南学院大学私立
                  法学部 
- 日畑 憲吾さん
- 
                                      出身高校 : 
 八幡中央高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis折尾駅前校
本田宗一郎の名言
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自分は心配性だったため、受験の準備の時など、わからないときがあったらすぐに塾長や先生方に聞いていた。すぐに聞けるという環境になっているアクシスは凄いと思った。先生方も質問に真剣に答えてくれた。特に推薦入試で志望理由書の準備や、小論文の添削をする時に授業時間外でも添削をしてくださった。面接の練習もアドバイスを受けながらでき、これまで塾に通い、推薦入試の準備をしてきた先輩方のエピソードも知りながら練習を重ねることができた。アクシスは先生方全員が優しく、質問しやすくて勉強するにはピッタリな環境だと思う。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
インターネットが普及してきた現代においてはネットを上手に活用し、スタサプやYouTubeを使って理解を深めること。日本史はYouTubeに投稿されている動画を見て流れを掴み、実際に人物を見たり、場所や建物を見ながら学べるためオススメ。小論文の際はネットニュースを見るのに使い、わからない専門用語などを調べる時にも使った。英語も単語アプリなどがあるため、正しい発音を聞くことができ、通学時間に小テストのようなもので覚えるようにしていた。教科書、参考書を必死に読むのも良いが、動画をゴロゴロしながら見るのも意外に頭に入ってくる。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      高校に入学した時、同じ中学の友人がいなかった。このまま一人も友人ができずに卒業するんじゃないかとも思ったが授業中にした自己紹介の時間の時に周りと仲良くなった。 
- 
                      高校2年
- 
                      クラス替えが行われたが特に友人と離れることもなく2年になった。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring在籍していた高校に特進クラスが設置されており、そこに入った。 夏Summer周りとも仲良くなり、いよいよ受験シーズンに突入して、一気に勉強ムードになった。 秋冬Autumn&Winter推薦入試で合格しだした同級生が増えた。一般入試組が勉強しやすい環境にするために気を使う推薦合格者が目立った。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            帰宅部 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年6月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            就職実績、授業、ゼミの種類など 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            偏差値 
 場所
 就職先・就職率
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年5月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の4~6月 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            7時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            2週間くらい前 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            模試の成績が上がらず、悩んでいる時 
 アクシスの塾長に相談した
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校3年7月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            家で勉強するのも良いが、あらゆる誘惑があり集中できないため、塾に入校した。 
 アクシスを選んだ理由は、自習室が完備されており、オンライン、個別指導と2つの学習方法が選べたから。
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            学校の定期考査の成績は上がった。 
 模試の成績はなかなか上がらなかったが自分の勉強方法が悪かったのかもしれない。
 
           
              


先生からのコメント
九州でトップの私大の指定校の話が来たのは日畑くんの真面目で筋の通った人柄があったからだと思います。模試などの力からすると少し背伸びするような大学になりますが、勉強はいつからでも遅くはありません。合格は掴み取ったけど勉強は続け、立派な社会人になることを期待しているし、日畑くんならなれると思ってます。合格おめでとう。