-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 摂南大学私立
経済学部
- 濱野 智晃さん
-
出身高校 :
山本高等学校出身校舎 :
個別指導Axis八尾校
塾のいつも座っている自習机に書いていて頑張ろうと思った
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
教科書に書いていない細かい部分まできっちりと教えてくれた。また自分がわからないところをしっかりと理解するために最初の時間に小テストをしてくれるなどをしてくださったので自分の苦手な場所をより深く理解できるようになった。また一つ一つの問題に対してこれはわかる?などと聞いてくださってわからないところを的確に教えてくれ、苦手を克服するためのアドバイスなどをしっかりしてくれているのでずっと頑張ってやっていけると思いました。また一番良いところはわからない問題をわかるまでずっと教えてくれることで理解が深まったと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
テスト前に何度もテストの範囲を復習しながら何回もとなえる、また一番苦手な部分を何度も復習し、苦手な範囲を何も見ずに解けるようになるまで続ける。また一番つらいのは精神面なので自分は3年で絶対に指定校を取るっていうのを決めていたので、ここで頑張れば指定校が取れるって思いながら常に頑張り続けることが一番大事だと思いました。自分はクラブとの両立で毎日練習しながら勉強しなければならず、またキャプテンをしていたので野球の事も考えながら勉強しなければならなかったのでしんどかったのですが、さっきも書いたみたいに何か目標があるならそれを叶えるためって思いながらすればいいと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活と勉強の両立が大変でうまくテストの点が取れずに悩んでいた。
-
高校2年
-
野球部のキャプテンを途中からはじめて悩みも増えてしんどかったか頑張ることができた
-
高校3年
-
春
Spring自分達の最後の大会が近づいてきてクラブでも緊張感があり、しんどかったがコツコツ勉強した。
夏
Summer最後の大会で負けたあと、受験のために勉強を初めて行って辛かった。
秋冬
Autumn&Winter面接に向けてコツコツ練習し、絶対に恥ずかしい人にならないように少しでも勉強をする。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
硬式野球部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
なりたい仕事にあっていたから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
テスト前にうまく覚えれなくてやる気がなくなったとき
いっかい違う教科に切り替えてもう一度やる
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
指定校で行こうと決めていたが、もし落ちたときに勉強していない状態だと良くないと思ったので行こうと思った。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
とてもわかりやすくて親切に教えてくれた
先生からのコメント
夏からの入会ですが、毎日誰よりも早く自習室に来て勉強してくれていたのが印象的でした。結果的には、指定校推薦で決まりましたが、それもこれまでずっと頑張ってきたからです。よく頑張りました!大学生活を楽しみながら、これまでのようにたくさん学んでいってください!