北九州市立大学合格(2025年度)大学受験体験記「助かった」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 北九州市立大学公立

    文学部

  • H・Mさん
  • 出身高校
    広島市立沼田高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis西原校

絶対なんとかなる

受かるって本気で思ったらそう行動するようになります。落ちたことは落ちた後に考えましょう!!!今出来ることだけでいいです。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

助かった

問題集や参考書、過去問などが揃っていて共テや二次試験にも対応していたので自分で揃える必要もなくて助かりました。お菓子食べるのが好きなんですけど、飲食可能な勉強スペースもあったので口を動かしながら手も動かすことができました!あとは、相談だったり面談もあって、分からないところや迷っている時にアドバイスをもらったり一緒に考えてもらえたので一人で悩まないですみました。割と結構融通が利くのでとにかく困ったら何でも聞けばどうにかなりました、最高です。いっぱい迷惑かけまして大変お世話になりました。私のことは忘れないでください。

先生からのコメント

生徒の中では一番、無茶ぶりが多かったです(笑)
でもその分、結果でお返ししてくれて、いつもとてもやりがいがありました。
楽しかったです。ありがとう!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

情報戦に勝つ

大学によって受験科目や配点比率は異なるので、自分が志望する大学の入試要項などをしっかり見てまずは情報を手に入れてください。その上で勉強の方法を考える必要があります。大体の大学は共テの方が配点が高いので、共テを中心に勉強すれば問題ないと思います。基礎が出来ないと応用もできないので、まずは焦らずにしっかりと基礎を固めることが大切になります。あとは焦っても何も変わらないので着実に勉強を進めてください。直前になると焦りや緊張から寝れない夜もあると思います、そういう時はYouTube で文学小説の朗読でも垂れ流して目をつぶってみてください。いつの間にか寝てるんで。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 受験のことは考えておらず、定期試験だけ頑張っていて成績はかなり良い方でした。

  • 高校2年

  • 友達が増えて、遊ぶことも増えて勉強が疎かになることが多かったですが、まだ何とか定期試験も良い点は取れていました。冬ごろから受験に対して意識を持つようになりました。

  • 高校3年

  • Spring

    最後の春休み、沢山遊んで勉強に切り替えようと思い、全く勉強していませんでした。

    Summer

    志望校が定まってはいないもの、目標はあったのでそこに向かって勉強に取り組み始めました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    模試の結果などから自分の志望大学がはっきりし始めました。ここら辺から本気で勉強してました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

帰宅部

部活引退時期

その他

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年10月

志望大学・学部を決めた理由

自分が行ける大学で学びたい学部があるから

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

定期試験は何日前から勉強した?

3日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

受験間近で国語の予想問題集などを解いて自己採点をしても、なかなか点数が上がらなかったこと
あきらめずにずっと続けた

アクシスについて

入会時期

高校3年9月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

近かったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

良い