-
2026年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 九州工業大学国立
工学部
- 難波 光輝さん
-
出身高校 :
岡山芳泉高等学校出身校舎 :
個別指導Axis芳泉校
二次試験の内容はグループディスカッションと面接でした。先生からは、面接官は落とそうとしてくるのではなく、合格させようとしてくれる味方みたいな人たちだから不安に思わなくていいよ!と言ってくれました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
受験からのストレスが原因となって八つ当たりしてしまうことや、反抗的な態度をとることが多かったが、そんな時であっても自分のことを支えてくれて、毎日の弁当を用意してくれたり、金銭面でも援助してくれたりと多くの場面で支えてくれた。わからないことがあるといつも親に相談し、どんな時も頼りになる存在だと思っている。だからこそこれまでの感謝の気持ちを合格という形で伝えて恩返しをしたい。またこれからの言動や行動で成長した姿を示していくので暖かく見守っていて欲しい。ここまで自分がやってきたのは、友達や先生のおかげでもあるが、一番は親の支えがあったからこそだと思うので感謝を伝えたい。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
毎日少しずつ参考書を解くようにして、何度も繰り返し取り組んだ。特に理科を頑張るように心がけ、基礎をしっかり固めることを意識した。基礎を丁寧に身につけることで、少し難しい問題にも対応できるようになった。数学や理科では、ただ問題を解くだけでなく、間違えたところを見直して理解を深めるようにした。毎日コツコツと積み重ねることで知識が定着し、学習の成果を感じることができた。継続の大切さを実感している。毎日少しずつやることで力がついていくと思うので毎日やるようにしたらいいと思った。それを継続してやることが本当に大事だと思った。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
あまり勉強していなかった。部活に力を入れていてあまり学力はなかった。
-
高校2年
-
あまり勉強していなかった。部活に力を入れていてあまり学力はなかった。
-
高校3年
-
春
Springあまり勉強していなかった。部活に力を入れていてあまり学力はなかった。
夏
Summer部活を引退してからは勉強に切りかえて準備した。総合型選抜の準備も始めた。
秋冬
Autumn&Winterこれから自由に遊べるようになるので勉強しつつ楽しみたいです。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
野球部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
就職がよく福岡にあったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
勉強できる環境が欲しかった
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語ができるようになった



先生からのコメント
合格おめでとうございます!とてもうれしいです!
最初は不安そうでしたが、受験する頃には自信に満ち溢れた顔つきになってくれていたのが印象的でした。特に苦手科目である英語への取り組む意欲がものすごく、英単語帳には付箋がびっしりで、日々のチェックテストへのやる気を感じていました。きっと難波くんのコツコツ積み重ねる勉強法が、合格への決め手だろうと確信しています。 改めて合格おめでとうございます!