仙台第三高等学校合格(2020年度)高校受験体験記「だれにでも自分に合った勉強法があります」

閉じる
  • 2020年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 仙台第三高等学校公立

    普通科

  • T・Rさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis南光台校

    入会時期 :
    中学2年10月ごろ

想い(何かに対して想いいれ)が強い人間が最後には勝つのだ!!

これは、数学担当の李川先生の言葉です。理想と現実とのギャップに何度も心が折れそうになりましたが、
「何が何でも三高に行きたい!!」という想いが強かったので、最後まで諦めず頑張ることができました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

だれにでも自分に合った勉強法があります

たくさんの問題に触れること、これは問題慣れをするためにはとても重要なことです。しかし、私は問題を解くのが遅く、なかなか他の教材まで手をつけることができませんでした。不安になり李川先生に相談してみると「一冊の問題集を完璧にしよう。」とアドバイスをいただき、その通り一冊だけを何度も勉強しました。すると、解くスピードは以前より速くなり、自分で“進歩しているぞ”と実感できるようになりました。入試当日は、折り目のついたやや汚れた参考書や問題集は受験のお守りとして試験会場に持参しました。「受験勉強はやることが多すぎて何か手をつけていいかわからない」という人は、まずは自分のパートナーとなる参考書問題集を見つけてほしいです。これと決めた参考書・問題集だけボロボロになるまでこなし、全問を完璧に!!

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

一緒に泣きたい相手・・母

母は仕事が忙しいにも関わらず、模試の日などは塾や模試会場まで送迎してくれたりと書き出したらきりがないほど多方面で私を支えてくれました。母も仕事で疲れているはずなのに、私が「もう疲れた・・勉強もうやめたい!!」と泣き言をもらすと、「そんなときは早く寝るの」といつもプラスになるような言葉をかけてくれました。そんな母の存在が私にとっての救いでした。模試の結果で落ち込んだときは、「こんなに頑張っているのにおかしいね、でも努力は必ずついてくるよ。」と言ってくれて、おもわず私も笑みを浮かべてしまいました。頑張っている自分を一番近くで認めてくれた母がいたからこそ、辛い辛い受験期を乗り越えることができたと思います。お母さん!!
本当にありがとう・・これからも頑張るね!!~Rより~

先生からのコメント

Rさん、志望校合格おめでとうござます。正直なところ、Rさんの数学の授業を最初に見たときは、なかなか手ごわいぞと感じていました。そのため授業中も相当厳しいことを言いましたが、Rさんは一つ一つきちんと受け入れてくれて、3回目には同様の問題でも解けるようになっていましたね。学校の定期試験はもちろんのこと模試の成績も伸びてきて“数学やってるな!”と感じられるようになりました。Rさんがあきらめずコツコツと努力してきたことを先生はとても誇りに思います。これからもいろいろな壁にぶち当たると思いますが、この高校受験を思い出し、また目標に向かってつき進んでいください。応援しています!!先生も社会人1年生・・少し不安です。
(李川先生より)

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

卓球部  生徒会

部活引退時期

中3秋

志望校について

志望校を決めた時期

中学2年12月

志望校を決めた理由

オープンスクールでの印象 先輩からの勧め

高校選びで最も重視したのは

その他(校風)

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学2年12月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の9月~10月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

苦手な社会の点数が伸び悩んだとき

手や腕に暗記事項を書いて教科書や参考書を持ち込めない場所でもそれを見て頭に叩き込んだ。

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

学校の授業についていくのが厳しくなった。
勉強の習慣をつけたかった。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

苦手だった数学で2連続で100点獲得!!