-
2020年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 向陽高等学校公立
普通科
- SIさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis海南校入会時期 :
中学3年5月ごろ
学校の先生がおっしゃった言葉で、頑張らなければならないということを再確認できたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
今までは塾に通ったことが無かったので、最初は少し不安でした。しかし、先生が優しくて、分かりやすい解説してくれたので英語力がかなり身につきました。それまでは苦手だった長文読解が得意になりました。また、英語力が身についたことおかげで、入試でもかなりの高得点を取ることが出来ました。そのほかにも、英語の授業で外国の先生が話している内容を理解することが出来たり、その先生がほかの学校に移動されるという時に先生を送る言葉を全校集会で、英語で読ませてもらうなどの貴重な体験をできたりしました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
今回、数学について実践したことをお話します。アクシスの夏期講習の「ウイニングサマー」で初めて中1の内容の復習に取り組みました。しかし、基本的な方程式の文章問題が解けない、球の体積の公式を忘れているなど、理解度が足りていない部分が多くあることが分かりました。そこで、まず「ウイニングサマー」の基本問題と練習問題に取り組み、間違えた問題をスムーズに解けるようになるまで、先生にも聞きながら何度もやり直しをしました。その後、実戦問題も同様に取り組みました。この取り組みで苦手部分の洗い出しとその克服ができ受験に向けての対応が進んだと思います。
合格までのストーリー
-
春
-
受験を意識しておらず、勉強をあまりしていなかった。
-
夏休み
-
受験のことを気にし始めて、1年生で習った内容から一通り復習した。
-
秋
-
夏休みの勉強で分かってきた苦手な部分を重点的に取り組んだ。
-
冬
-
赤本などを使い、本格的に受験に向けて勉強を始める。
-
入試直前
-
最後の追い込み。受験に向けての心の準備をする。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトテニス部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年12月
-
志望校を決めた理由
-
より多くのことが学べると思ったから。
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
英語を伸ばそうとしたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語の長文の読解力が上がった。
先生からのコメント
Iくん合格おめでとう!アクシスでの学習では、英語の長文対策や英検対策などコツコツ取り組んでくれました。その結果、英検準2級の合格も達成してくれました。数学は応用問題、発展問題が課題ではありましたが、季節講習の集中した学習で克服してくれたことが、志望校の合格に繋がったのではないかと思います。高校に入ってからも次の大学受験に向けて一緒に頑張っていきましょう。