- 
                  2021年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 豊見城南高等学校公立
                  普通科 
- S.Hさん
- 
                                                        出身校舎 : 
 個別指導Axis西崎校入会時期 : 
 中学3年1月ごろ
必死に勉強しまくったら、その時苦しくても入試で結果として表れる!
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisに入る前の塾では、わからない問題があって質問してもグループ制という事や、頭が悪すぎてスルーされてわからないままでやる気も出なかったけど、アクシスはありえない時期(中3の1月)、お先真っ暗の世華にも1から詳しく広く深く理解するまで教えてくれて、問題のレベルが高い、低いにかかわらず解けたらほめてくれた。そこからモチベも上がって、やる気アップの元になった。また、勉強を家でしたことがなくて勉強の仕方がわからなかったけど、方針や宿題の進め方などが分かりやすくて、自分でも家で勉強できるようになった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
 そんな時、
                    支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
                  
お母さんはシングルマザーで大変なのにたくさん塾代を使って、世華にチャンスをくれてくれてうれしかった。ありがとう。夜遅くまで勉強してたら飲み物を持ってきてくれたり、サポートしてくれて勉強頑張ることができた。友達は世華が必死になって勉強しているのを知って、遊びに誘うことをしなくなったし、いつも「頑張れ」とか「絶対合格できる」といった声掛けをしてくれた。勉強も教えてくれて助かったし、うれしかった。アクシスの先生方が、こんなに理解力もなくて大変な世華に勉強を教えてくれて合格することができたし、問題解いたら「頑張ってよかったな」って思える声掛けを毎回毎回くれてモチベ上がったのもうれしかったです。いろんな人の支えを受けて合格につながりました。ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
国語は問題に答えが隠されているから、問題集を解きまくってしっかり理解するために、わからない言葉は全部グーグルで調べた。数学は公式を覚え大問1,2対策に力を入れて対策プリントを6回はリピートした。理科は計算などの分野より地学分野に力を入れ何回も解き暗記した。社会は年代や単語をアクシスからもらったワークの場所じゃなくて、色のついたヒントのページを全部目を通して頭に入れた。アクシスで出された1問1答は毎日暗記して必ず1回は全問解いた。英語は家にあったネイティブ英単語3500のフレーズを毎日少しずつ見た。それしかやってなかったけど、単語の意味がわかったことで、長文やいろんな問題が少し解けた。
合格までのストーリー
- 
                                            春
- 
                      休校になったから調子に乗って勉強を一切しなかった。入試というものすら知らなくて余裕ぶってた。 
- 
                                            夏休み
- 
                      勉強してない。塾もさぼってばかりで遊んでばっかりだった。中体連が中止になって悔しかった。 
- 
                        秋
- 
                        学校でも毎日おしゃべりばっかして遊んでいた。行事が一つもないし、勉強してないくせに、「勉強、勉強」って単語いわれてムカついていた。 
- 
                        冬
- 
                        塾に行ってない(他塾)。12月は月謝が一番高い時期なのに1度も行かずにお母さんにお金だけ払わせていた。毎日遊んで土日は朝から夜9時ごろまで遊んでいた。 
- 
                        入試直前
- 
                        やっとあぶない状態だと気付いて勉強に励んだ。生きてきた15年間で1番勉強して心も体もきつかった。合格して幸せだったし、やっとで気が楽になった。 
my 中学生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            バレーボール部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            中3夏 
志望校について
- 
                            志望校を決めた時期 
- 
                            中学3年12月 
- 
                            志望校を決めた理由 
- 
                            豊見城南高校に入学して大学に進学を目指そうと考えたから。 
- 
                            高校選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 場所
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            中学3年1月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            中3の1月~2月 
- 
                            中学3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            前日 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            スランプとまではいかないけど、今までやってなかった(復習)小学校や中学校の分が一気にきてわからなかった。 
 2月からは毎日夜遅くまで勉強して、学校でもひたすら問題を解いた。
アクシスについて
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            中1の時に1度入会したこと。分かりやすいし、環境が整いすぎているから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            最初の模試で47点でしたが、入試本番では130点超えた! 
 
           
              


先生からのコメント
世華さんが入会したのは1月でしたね。受験対策を先生たちと色々考えてスタートしました。授業の内容もかなり限定的に絞って得点できるように指導に当たりました。なので結構ハードな内容になったのですが、よくついてきてくれました。高校生活は楽しいことがいっぱいです。勉強も部活も精一杯頑張ってください。期待しています。
塾長 知念英喜