富山南高等学校合格(2021年度)高校受験体験記「徹底した学習環境」

閉じる
  • 2021年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 富山南高等学校公立

    普通科

  • Y・Hさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis新庄校

    入会時期 :
    中学2年4月ごろ

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

徹底した学習環境

私は入試直前の期間は、学校終わりに毎日自習室で勉強するためAxisに通っていました。冷暖房はもちろん、とても集中でき効率的に学習することができました。授業の合間の休憩時間を利用して、よく先生に質問して分からない問題を分からないままためないようにしていました。Axisの先生は分かるまで一生懸命優しく教えてくださり、質問もしやすかったです。自分が苦手とする問題をプリントにまとめてくださったのも、効率的に学習するうえで助かりました。また、進路のことも親身に相談に乗ってくださいました。授業の合間の休憩時間にする雑談がとても楽しくて、リラックスして授業に臨むことができました。

先生からのコメント

Hさんは、新庄校開校当初から通ってくれている生徒さんの一人ですが、彼女の、諦めずにひたむきに努力する姿は、私自身にも改めて「努力することの大切さ」を教えてくれました。積み上げてきた努力を裏付けるかのように、通知表の成績が、2年生の1学期から3年生3学期に至るまで、毎回必ず着実にアップできていたのは、本当に感嘆に値します。高校の勉強は、これまで以上に大変かもしれませんが、持ち前の粘り強さと諦めない気持ちで、今後も前に前に進んでいくことを期待しています。引き続きいっしょに頑張っていきましょう!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

分かるまで繰り返しやる

中3の夏休みには、今までの実力テストや模試を見直すことを中心に学習しました。間違えた問題は正解するまで何度も繰り返し解き直しました。また、問題を解いている際に「ここはあまり分からないな」と思った単元は、教科書などで確認して、紙にまとめて、その都度覚えるようにしました。入試同様の50分ではなく、少し時間が短い40分にタイマーをセットして、実際に時間を計りながら、本番のテストさながらに問題を解くようにしていました。そうすることで、自分がどの問題に時間をかけているかということも把握でき、時間配分を考え直すきっかけになりました。時間はかかるけど、内容の濃い学習ができるようになると思うので、ぜひやってみてください!

my 中学生活プロフィール

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中1の頃にテスト期間以外勉強していなくて、定期テストの結果が出てさすがにこのままではやばいと思って、自分から塾に行くことを望んだ。たまたま塾を探しているときに、Axis新庄校ができるというチラシを見ていいなと思ったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

中1のときに数学が30点台、英語が50点台だったけど、Axisに通うようになって、右肩上がりに成績が伸びて、最終的には定期テストで数学、英語とに90点台までとれるようになった。