-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 札幌国際情報高等学校公立
国際文化科
- M.Kさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis新札幌校入会時期 :
中学3年8月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
先生方はとても話しやすく、とても真剣に聞いてくれるため、分からないことがあればすぐに質問することができました。正確な知識を伝えようと、先生方自身も努力をしてくださり、その熱心な姿に「私ももっと努力をして結果を出せるように頑張りたい」と思うようになりました。勉強の仕方や、受験前の心持ちなども教えてくださいました。
勉強だけでなく、人生の先輩として将来に関することや、学校のことなどたくさん教えてくださいました。家で勉強していただけじゃ学べなかったことも、塾に通うことでたくさん学べたのでとてもよかったと思っています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学や理科などの計算問題は、朝の4時頃からの勉強を毎日続けていました。暗記科目の社会や理科は夜の寝る前に勉強しました。とにかく何度も復習しました。分からなかった英単語は調べて、それだけの辞書みたいなものを作ってパッと見れるようにまとめました。丸暗記をするのではなく、どうしてそうなるのか、またそれが何に関連しているのかなど関連づけて覚えるようにしていました。図を描いたりストーリーにしたり、工夫して覚えていました。
合格までのストーリー
-
春
-
学校に行けない期間が続いたため、だらけてしまうのを防ぐために計画を立てながら勉強を続けました。
-
夏休み
-
(コロナによる)臨時休校によって夏休みが短くなってしまったので、休み明けのテストに向けて「夏休み」は無いんだ、という気持ちで勉強をしていました。
-
秋
-
定期テストの点数は下がってしまったのですが、内申ランクはギリギリ保つことができました。なぜか学力ABCテストの点数は良かったです。
-
冬
-
学年末のテストはとても悪く、絶対に内申ランクが落ちると思っていたのですが、またまたランクをキープすることができました。
-
入試直前
-
学校の先生やAxisの先生などたくさんの人に面接の練習をしていただき、無事推薦入試で合格することができました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
美術
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年9月
-
志望校を決めた理由
-
その高校で学べば、自分の目標の実現に近づけると感じたから。また、自分が成長できると感じたから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の9月~10月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高校の情報を得るため。Axisは他のところとは違って、分からないところを聞きに行く、ということもできるシステムだったから。
先生からのコメント
受験お疲れ様でした。勉強への姿勢もとても前向きに、また、いろいろな話をしながら私自身も楽しく授業を進めることができました。高校生になっても元気に笑顔で過ごしてくださいね!(大枝)