-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 国際高等学校公立
国際科Plus
- H.Nさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis高の原校入会時期 :
中学2年3月ごろ
どこかで聞きました。苦手な勉強も机にひろげてとりあえずやってみる。やる気を削ぐ苦手は塾でつぶす。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
中学2年生も終わり中学3年生になろうとしているのに、自ら全々勉強せず、やるべきことも分かりませんでしたが、授業だけでなくAxisの自習室にも通わさせてもらいました。Axisの広すぎず、せますぎずの環境は居心地がよく勉強に奮闘できました。そしてAxisは先生に質問しやすい環境です。自習室の横に先生の机があり気軽に質問できます。自習室は個別に囲ってあるので、気まずいということもありません。そして先生は特に試験前の一週間にはどこの勉強をすれば良いか教えてくださいます。短い時間で繰り返しやった方がよいもの、そうでないものが分かりやすく、自分の学力を高めることができました。また、大学生の先生とは他愛ない青春の話をしていただき楽しんで勉強できました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学は苦手で正直に言うとあまり勉強したくはありませんでした。苦手な部分は基礎を、理解している部分は練習問題の最後の方の少し難しいものを解きました。本当に時間が無かったので完ぺきではありませんが、先生にいろいろ予定とカリキュラムを組んでいただき効率よく自分の力を強めることができました。そして、最強レベルになった数学で模試の点数も少しずつ上がりました。また、自分の分からないところはAxisで先生に聞くことを繰り返しました。Axisでは予習もさせていただき授業に余裕をもって取り込むことができました。余裕をもって計画を組むと他の教科に時間を回すことができます。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年11月
-
志望校を決めた理由
-
英語を究められるから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
進学先
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
塾の責任者の下農先生の勉強のアドバイスが良かったから。国語を究められそうだったから。雰囲気が良かったから。
先生からのコメント
たくさんの問題を量をこなすだけでなく、一つ一つ丁寧に理解するまで取り組んでくれていました。授業のない時は自習室に来て、自分でもしっかり勉強を進められていました。こういった努力の積み重ねができたことに胸を張って、高校でも頑張ってください。