-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 沖縄工業高等学校公立
建築科
- H.Uさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西崎校入会時期 :
中学3年8月ごろ
努力の必要性が分かった。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私はAxisにはいってから、勉強を計画的にすることを覚えました。学校で分からないところがあったら塾の授業ですぐに聞けた。英語では文法を適切に使う事、数学では無駄を省いた計算をする事を知って、時間の使い方が効率的になり、多くの問題を解くことができた。勉強には効率が必要だと分かった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
両親が塾に通わせてくれてくれたから、ここまで勉強に身が入った。自分を1番支えてくれた両親には感謝しています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
今まで数学は公式をただ覚えただけでしたが、2月からは問題が表している数字や文の意味を理解しようと考えました。その勉強法を実践していくうちに何を求めたらよいかを知ることができた。どうしても理解できない問題は、解答、解説をみて理解することで無駄な時間を減らして、効率的に勉強していきました。
合格までのストーリー
-
春
-
定期テストが3年になって50位以内に入れた。受験勉強を始めた。
-
夏休み
-
部活は最後の大会があり、楽しく終われた。
-
秋
-
模擬テストで12点以上取れた。本格的に勉強に取り組んでいった。
-
冬
-
模試で140点をとれて1番勉強を頑張った。
-
入試直前
-
受験に向けての勉強に集中して、1日4時間勉強した。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学1年10月
-
志望校を決めた理由
-
自分が学びたい環境が整っているから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の夏休み
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
点数が伸び悩んだ時。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
先生にすぐ聞くことができるのは個別だと思った。さらに時期が3年生だったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学、英語のテストの点数が上がった。
先生からのコメント
英語は単語の習得量が肝心なので、日ごろから宿題や、ウィークリーチェック等で取り組みました。受験間近の宿題は特に多くなりましたが、だんだんと解けてくる自分に自信を持ち、また、ひたむきに頑張ってくれるので、とても教えがいがありました。
新垣友梧(英語)