-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 呉羽高等学校公立
普通科
- A・Hさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis上本町校入会時期 :
中学3年9月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisに入会したのは、成績が落ちていることに親が危機感を感じていて、同じ学校の友達がAxisに通っていて紹介してくれたからです。通いはじめて、40点満点の実力テストの合計が135点前後から151点にあがりました。順位も30~40位から20~30位になりました。入試直前ゼミでは、過去問を解いて、間違えたところを丁寧に解説してもらえるから理解できたし、問題に慣れることもできました。勉強することが嫌いだったけれど、頑張ってよかったです。
合格までのストーリー
-
春
-
勉強することが本当に嫌いでした。学校の課題は先生にバレない工夫をしながら答えをうつしていました。
-
夏休み
-
課題は答えをうつさず、真面目にできるようになりました。この時期は、受験より運動会のことばかり考えていました。
-
秋
-
アクシスに通い始めました。学校と塾の課題があるので自然と家で学習する時間が増えました。期末テストの合計点が一学期から70点くらい上がりました。
-
冬
-
冬期講習を頑張りました。この頃から模試の点数が一気に上がりました。
-
入試直前
-
2月はほぼ毎日塾に通っていたので大変でした。けれどもテストの点数も上がり、いい状態で入試を受けられたので頑張ってよかったです。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バレーボール
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた理由
-
自分に合った偏差値で倍率が毎年あまり高くならないから
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
先生からのコメント
勉強が好きではない感はひしひしと伝わってきましたが、持ち前の真面目さで与えられたものはしっかりとこなしてくれていました。高校生になると自分を律することが求められます。難しくなる勉強にも真面目に取り組めば大丈夫です。