-
2022年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 新潟高等学校公立
普通科
- T.Tさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis寺尾前通校入会時期 :
小学5年7月ごろ
受験が近づいてきて不安だったときに、塾の先生に言われた言葉で、とても勇気をもらったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスの授業は、学校の授業よりも進むスピードが速いので、学校の授業では塾で予習が済んでいる単元を余裕を持って学習することができました。アクシスの先生方の解説はとてもわかりやすく、頭に入りやすいため、定期テストの勉強もスムーズに進めることができました。また受験期において、自分一人では採点が難しい記述問題や英作文の添削をしていただいたことで、その度改善点を見つけ次につなげることができました。本番も落ち着いて解くことができたと思います。公立高校受験合格実戦演習講座では、より難易度の高い問題に多く触れることができたことや、二日目の筆答試験の対策ができたことがとても良かったです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
授業で、いつも丁寧に教えていただきありがとうございました。わからない問題の解説や新しい単元の解説をとてもわかりやすく教えてくださったおかげで、理解力の低い私でも、解き方を理解してスムーズに問題に取り組むことができました。また、高校受験が不安だった私にとって、高校受験を経験したことのある先生方のお言葉は、とてもためになり、励みになりました。受験前にくださったメッセージカードには温かいお言葉がたくさん書かれてあって本当に嬉しかったです。私が最後まで諦めず、志望校に合格することができたのは、先生方がいつも全力でサポートしてくださったおかげです。長い間本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は理科が苦手で、模試ではいつも点数が低く苦手意識だけが強くなるばかりでした。しかし、志望校合格のためには暗記科目の社会・理科で他の苦手教科の分の点数を稼がなければならないため、理科を基礎から復習しようと思い勉強し始めました。新研究の簡単な基礎問題や書店で購入した問題集に取り組み、基礎をしっかりと固めるようにしました。また、アクシスの冬期講習で理科を受講し、わからない問題をわかるまでとことん教えていただきました。基礎を固めたことで苦手に感じていた応用問題がすらすらと解けるようになりました。模試での点数も大幅に上がり、受験前には、理科は私の一番の得意科目になりました。
合格までのストーリー
-
春
-
受験に対してのイメージがぼんやりとしていたため、熱心に勉強せず、学校から出された新研究の課題のみを雑にやっていた。大会が近づき部活が忙しくなる。
-
夏休み
-
初めて実力テストの結果が悪く、学校の三者面談で第一、第二志望校の合格は
厳しいとはっきり言われた。心を入れ替え、勉強に熱心にとりくんだ。
-
秋
-
公立高校受験合格演習講座を受講し始める。同時に新潟県統一模試を受験し始める。勉強しても点数が上がらず、この頃が精神的に一番辛い時期だった。
-
冬
-
模試や実力テストの結果が一番良かった時期。点数や判定が安定してきて、勉強の成果が結果に表れたと思い嬉しかった。私立の面接受験に合格した。
-
入試直前
-
明訓高校の受験に合格する。過去6年分を3周することを決め、実際の入試のタイムスケジュールで過去問を解いていた。筆答試験対策も行った。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた理由
-
より学習意欲や向上心が高い人たちの中で、学業に専念し学校生活を楽しみたかったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
3年生の10〜11月頃、模試や実力テストの点数や判定が上がらなかったとき。
その度、試験の間違えた問題の解き直しをして苦手な単元の克服に努めた。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
小学5年生の時に学校で受けたNRTテストの結果が悪かったため、自宅から近い距離にある塾に通おうということになった。体験での個別指導がとても分かりやすかったため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
NRTテストが小5→小6で20点位点数が上がった。
中学でも、定期テストで常に高得点高順位を維持することができた。
先生からのコメント
いつも自分のやるべきことをきちんと見極めて取り組んできた友歌さん。不安な時期もあったようですが、それでも学習を進めるひたむきさがあったからこそ、合格に結びついたのだと思います!高校でのご活躍も期待しています!