-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 沖縄工業高等学校公立
土木科
- H.Yさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西崎校入会時期 :
中学1年6月ごろ
目標が見えない中で、自分がどれだけ頑張れるか。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別指導Axis西崎校はその人に合った勉強法を教えてくれたり、分からない問題があったら一緒にゆっくり生徒が分かるまで、丁寧に教えてくれます。そして自分の授業がない時に利用できる自習室があるところがいいです。また、塾の雰囲気もよく勉強がとてもしやすいです。そして、中学3年になると塾の先生方が志望校にどうしたら行けるか、時間をかけながら一緒に相談に乗ってくれます。僕は塾に入るなら個別指導Axisをおすすめします。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
母さんが塾代や家事、様々なところで僕は助けてもらっています。僕が何かで悩んでいる時に、僕の横に来て相談に乗ってくれた事に感謝したい。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
僕がおすすめする勉強法は、朝早起きしてやるのではなく、寝る前に勉強をした方がいいと思います。なぜなら、朝に勉強をやると学校に行って、新しいことを学ぶから、朝にやったことがあまり記憶されないので、寝る前にしっかりとインプットして朝にアウトプットしたほうがいいからです。例えば、英語の単語や社会や理科の暗記を夜にやって、朝にもう一度暗記できているか確認したほうが、覚えきれてないところをもう一度復習することができるからです。
合格までのストーリー
-
春
-
受験生の自覚はなく、部活と遊びで勉強はまだしなくてもいいと思っていました。
-
夏休み
-
夏休みの中旬までは受験生の自覚もなかったが、周りが勉強を始めたので受験生の自覚がでてきて、少しは勉強を始めないとなぁと感じた。
-
秋
-
夏休みも終わってからは、受験生の自覚がすごく出てきて、毎日のように勉強や暗記を繰り返したり問題集を解いたりしていた。
-
冬
-
推薦入試の志願書を書きつつ勉強や暗記も引き続きやっていました。毎日のように勉強や暗記をやっていました。そんな中、推薦合格がきまりました!
-
入試直前
-
合格したからといって勉強をしないんじゃなくて、高校に入ってから困らないように勉強していきたい。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年6月
-
志望校を決めた理由
-
道路や、橋、トンネルを土木技術で関わりたいから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
高校の評判
その他(就職率が高い)
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の夏休み
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
学校でやったことがあまり理解できないところを塾でもう一度やり直せるから。それと、集団塾では集中が途切れてしまう。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの点数や評定が学期ごとに上がった。
先生からのコメント
一般入試の対策をしながら、推薦入試も見据え取り組んできました。部活引退時期に受験生としての自覚が備わり、こまめに自主学習に取り組んでいる様子もうかがえました。特にノートの使い方が上手で、学校の振り返りがしっかりできていました。高校でも夢に向かって頑張ってくださいね。
新垣 友梧(英語担当)