-
2022年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 沖縄工業高等学校公立
電子機械科
- E.Yさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西崎校入会時期 :
中学2年4月ごろ
志望校の近くの中学校からが集団で受験に来るので、自分は一人で頑張る。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自分のように、家で勉強をやらないタイプの人は、塾のような環境にならなければ勉強ができない事が多い。(しない人はしない)そのために少しでも勉強の時間を増やすために、学校や塾の自習室を使い勉強することで、家でしない分をする事ができる。また、先生の勉強法が聞けるし、その勉強法が自分に合っているか確認することもできるので、効率のよい勉強法見つけることができるので、環境が整えられているところでは、やる気を切り替えやすい。逆に環境が整ってないとやる気が落ちてしまうので、家でもやらないことが多くなる。なので勉強したいなら環境を整えることですね。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
どうも、悪童です。泣かせるのは無理なので笑わせます。いつも血圧高めの母ですが、私が受験生になってからはもっと高くなったことでしょう。しかし我は受かった。母の悪夢のようにはならなかったのです。ウェーイ。受かった時の貴女の反応は、「神の声が聞こえた」という信者のような反応をして、めっちゃやばかったです。泣かせる文を書くことが苦手なのでふざけてみましたが、大変ななか、必死に育ててくれて、受かった時は一番に喜んでくれてありがとう。 以上、瑛希より。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
とりあえず教科書や参考書を読む。問題を解く気力がなくても読むことはできるため、ボーっとしながらでも読んでいればいい。少しだけだが頭に入る。そして長時間読み続けてやる気が出たら問題を解く。間違えたところはまた読む。それを繰り返す。読むだけでもいいが読んだ直後に思い返して、次のページをめくる。苦手教科にはこのやり方はおススメ出来ない。得意教科はこの方法で十分だと思うのでペンを使いたくない人にはおススメである。しかし、3週間試して成果が出なければやめた方がいい。
合格までのストーリー
-
春
-
受験なんてまだ先だと調子に乗っていて、大したことをしなかった4月。親にどやされて自習をするようになった6月。
-
夏休み
-
自習する時間が増え、遊ばなくなった前半。自習を長時間するが、遊ぶ時間も増えて勉強に身が入らなくなりはじめた後半。
-
秋
-
1学期を反省し、授業をちゃんと受けようと思った9月。でも1学期と大して変わらなかった10月。危うく英語の評定が1になるところだった11月。
-
冬
-
英語の評定をギリギリ2にしてくれて感謝した12月。2度と同じことはしないと誓った1月。
-
入試直前
-
2学期と同じことをしてしまいギリギリの2月。受験生の自覚がないままの3月。あっけなく終わった受験。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バドミントン部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年4月
-
志望校を決めた理由
-
沖縄で一番いい環境なので。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中1の時から点数が伸びなかった。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
席次80番前後から60番前後、教科によっては30番まで上がった。
先生からのコメント
授業の内容は、応用問題を何周もやること、というかなりハードな内容でしたが、毎回レベルも上り解ける問題も増えていきましたね。長い時間自習をしていた成果も出て、先生もとてもうれしかったです。のびのびとした学びのある高校生活を送ってください!合格おめでとう!