- 
                  2023年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 岡山芳泉高等学校公立
                  普通科(単位制) 
- KOさん
- 
                                                        出身校舎 : 
 個別指導Axis芳泉校入会時期 : 
 中学2年4月ごろ
スラムダンクが好きなので、この言葉はとても印象に残っており、勉強がつらく大変な時も乗り越えられた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私が第一志望の学校に合格できたのは、先生方が分かりやすく教えてくださったのはもちろんですが、静かで集中できる自習室へ毎日通ったからだと思います。私は、家では勉強のやる気がなかなか出せなかったのでアクシスの自習室へ行って勉強していました。アクシスの自習室は、広くて周りの人との距離感も保ちながら勉強できるのでやる気も出るし、集中しやすかったです。また、自習室の前には入室前に名前を記入する場所があり、その日自分が一番乗りであることがわかるとうれしくなりました。そのうちに毎日通うことが習慣になっていました。このような集中できる空間のあるアクシスに通っていてよかったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、理科、社会が苦手科目です。それは今も変わっていませんが、受験前には何度も繰り返し問題を解いたことで少し自信がつきました。とくに、アクシスで使っていたウイニングフィニッシュは繰り返したくさんこなしました。ウイニングフィニッシュは学校の教科書やワークと違い、受験に出てくるような少し難しい問題がたくさん入っているのでオススメです。また、公立高校や特別入試選抜、私立高校の過去問もたくさん取り組んで、間違えたところや分からなかったところはノートに書き出し、読み上げることでその場で覚えるようにしました。理科、社会を頑張れば他の教科の点数も補うことができるので、あきらめずに理社を頑張って良かったです。
my 中学生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            バドミントン 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            中3夏 
志望校について
- 
                            志望校を決めた時期 
- 
                            中学3年10月 
- 
                            志望校を決めた理由 
- 
                            家から近く、中学でも頑張っていたバドミントン部があること。 
 高校からはより勉強を頑張りたいと思ったから。
- 
                            高校選びで最も重視したのは 
- 
                            偏差値 
 場所
 部活
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            中学3年9月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            中3の1月~2月 
- 
                            中学3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            3時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            塾で実施している模試の点数が伸びなかったとき。 
 自分が弱いところの勉強をしっかり頑張った。
アクシスについて
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            学校の成績の維持が難しくなったから。個別指導の方が質問がしやすく自分に合うと思ったから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            学校のテストの点数はいいときもあれば、悪いときもあって安定はしなかったけれど、入会の時には学力的に厳しかった第一志望の高校に合格できた。 
 
           
              


先生からのコメント
志望校合格おめでとうございます!自習室のエピソードを書いてくれていますが、3年生の後半は毎日自習室に通って頑張っている姿が印象的でした。そういった地道な努力が志望校合格という最高の結果につながったのだと思います。しかし、面談でも度々伝えたと思いますが、高校受験は通過点であってゴールではありません。
受験で得た素晴らしい習慣を高校でも継続し、これからもアクシスの自習室をどんどん活用していってください。