-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 岡山操山高等学校公立
普通科(全日制・単位制)
- H.W.さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis大元校入会時期 :
中学3年7月ごろ
自分以外の親や先生が自分の頑張りを認めてくれたのだと安心できたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別指導Axisに通い、1番は自分の知らなかった解き方を知ることができたと思う。今まではただ解いて丸付けをしていただいただけだったが、毎回先生が丁寧に解説してくれたり、少し速く解ける方法を教えてくださったりした。それにより有効に時間を使えるようになった。自ら進んで質問できたり、応用問題を解いたりできるので、自分の成長を自分でも感じられた。そして時には先生と雑談できる点も良かったと思う。自分の好きな推しや趣味について話し合えたりして先生との距離も縮められた。勉強のやり方も手厚く、環境面もとても集中しやすいなと毎回感じられるのでここに通って良かったと感じている。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
改めて夏から今日まで私をご指導くださって本当にありがとうございました。先生方のご指導のおかげで無事に合格することができました。今までたくさんの先生と共に授業を受けることができ、とてもよかったです。どの先生方もとても分かりやすく、楽しい話もできてどんどんAxisへ行くことが楽しくなりました。毎日長い間分かるまで教えてくださり本当にありがとうございました。先生方のおかげで勉強が好きになりました。高校生になってもAxisを続けようと思っているので今後ともよろしくお願いします。本当にありがとうございました!!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
苦手な社会のいい勉強法が分からなかったので、担任の先生やAxisの先生に自ら率先して聞いた。その中でも1番良かったなと思うのは①答えを写す(語句)②ウイニングフィニッシュをひたすら読む、の2つだ。①は社会の先生が勧めてくれた。語句を覚えていないと何もできないので、赤ペンやオレンジ色のペンで写し、赤シートで隠し何度も解いた。答えを写している分、少なくても3回は解くようにした。②はAxisの先生に教えてもらった。ウイニングフィニッシュは大事な内容全てが書かれていたので全て暗記するくらい読んだ。毎日夜の寝る前90分程度マーカーで線を引いたり、年表を見たりしてどんどん頭へ入れていくようにした。
合格までのストーリー
-
春
-
新学年最初のテストは今までの内容全てなので今の自分の学力全てだ!と少し自分を追い込み、良い点数を取れるよう努力した。
-
夏休み
-
ここからAxisに入り、本格的に受験に向けて夏期講習などにほとんど時間を使った。自由な時間はほぼなかったが絶対結果へつながる!と信じてがんばった。
-
秋
-
夏にがんばった成果が模試に出て、合格圏に入りとてもうれしかった。しかし油断せず、まだまだ伸びると思いもっと伸びるよう毎日繰り返し積み上げていった。
-
冬
-
最後の模試の前、友達と遊び少しリラックスした。受験前に少しでも友達と会った方が落ち着き、さらにやる気が出た。時には休むことも大事と感じた。
-
入試直前
-
卒業式の次の日が結果発表でヒヤヒヤしていた。無事合格できたことを友達に伝えると一緒に喜んでくれた。友達、家族の存在はとても大きく、これからも大切にしたいと感じた!
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
弓道部
-
部活引退時期
-
中3春
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年7月
-
志望校を決めた理由
-
自分のレベルにあった高校だと思ったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
高校の評判
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の夏休み
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
前までできていた問題が色々暗記していくうちに忘れ、分からなくなってしまったとき。
1つ1つ解説や要点を見て整理していった。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
本格的に高校受験対策をした方が良いと感じ、塾の先生の力を借りようと思った。姉がAxisを利用していたため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
得意な教科をさらに伸ばすことができ、模試の結果も1、2ランク上がった。苦手な教科も教わった範囲からしっかり定着していき成績にもつながった。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!たくさん授業を受けていたのにも関わらず、宿題や復習を欠かさずやってきており、授業中も積極的に質問してくれて、素晴らしかったです。高校の勉強も一緒に頑張って、乗り越えていきましょう。