岡山芳泉高等学校合格(2023年度)高校受験体験記「質問のしやすさとタイムリーチェック」

閉じる
  • 2023年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 岡山芳泉高等学校公立

    普通科(単位制)

  • K.Y.さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis大元校

    入会時期 :
    小学6年3月ごろ

全教科バランスよく!

苦手教科をなくすべきだから

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

質問のしやすさとタイムリーチェック

集団と違うので、自分の聞きたいところをしっかり聞くことができます。また、自分のペンが止まっているときに、先生の方から、「何かわからないところがある?」と聞いてくれるので、とても質問しやすいです。また、先生は、自分が授業で分からなかったところを来週のタイムリーチェックにしてくれるので、とてもよい復習になります。タイムリーチェックの時、分からなくても教えてくれるので、自分の苦手をなくすことができます。この質問がしやすい点とタイムリーチェックを生かすことで、受験の勉強の時に、全く覚えていなくて困る単元をなくすことができます。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

3年間お世話になった人

自分は3年間とても多くの人に支えられました。塾の先生、学校の先生、両親、兄、友達など、本当に感謝しています。ありがとう!これから、待ちに待った芳泉での3年間が始まります。芳泉に行っても応援よろしくお願いします!

先生からのコメント

合格おめでとうございます!学校での部活動、委員会活動などアクティブに活躍しながらも一生懸命勉強していましたね。とてもガッツがあるな、と感じていました。受験直前の冬休みにドタバタ劇がありましたが、その逆境もなんのその。持ち前の粘りと度胸で見事乗り切りました。この経験はきっと将来、役に立つはずです。楽しみにしていた憧れの学校での生活、楽しんでくださいね!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

1つのワークを完璧に

受験を意識するにつれて、たくさんのワークや問題集に手を出したくなってしまうと思います。しかし、ワークや問題集は1周やっただけではあまり力にならないと思います。だから、多くの問題に触れることは大切ですが、1つのワークを2周、3周したり、〇×チェックをしたりして、完璧にしてください。2周、3周やり〇×チェックも完璧に終わると、それは大きな力になると思います。また1つのワークを完璧にすることで基本がしっかりして応用問題を解くことができ、他のライバルよりも1枚上手になると思います。ぜひ、この方法を使って合格を勝ち取ってください!

合格までのストーリー

  • まだあまり受験を意識していなかった。体育大会を全力で楽しんだことを覚えています。テスト勉強も1,2年生と同じ量していました。

  • 夏休み

  • 行きたい高校が、この時見つかりました。9月のテストで良い順位を取るために頑張りました。3年間の部活を終え、全力で受験に向けて頑張りました。

  • テストや模試で、あまり思ったような成績が取れず、少し慌てていました。でも落ち着いて自分の苦手をなくすために地道に頑張りました。

  • 冬休みの努力もあってか、テストや模試で過去最高の点数を取りました。本当にうれしかったです。私立一期があったので、国・数・英を頑張りました。

  • 入試直前

  • 理・社を全力で頑張りました。ウィニング・フィニッシュをかなりやったことを覚えています。入試は自分の全力を出せました。そして、無事合格しました。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

ソフトテニス

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年8月

志望校を決めた理由

国公立の大学に進学したいから。

高校選びで最も重視したのは

偏差値
場所
進学先
部活

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

中2の時の中だるみ時期。
受験を意識して、やらないといけないと思った。

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学の勉強についていくため。兄が通っていたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

中学初めのテストで25位以内に入れた。