那覇商業高等学校合格(2023年度)高校受験体験記「Axisに通ってよかったと思うこと」

閉じる
  • 2023年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 那覇商業高等学校公立

    国際経済科

  • 荷川取 暖望さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis西崎校

    入会時期 :
    中学1年7月ごろ

やればできる!

この言葉を信じ、やり続けた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

Axisに通ってよかったと思うこと

Axisに通ってよかったと思うことは、学校で分からなかったり質問できなかったことを、Axisの授業で質問して理解することができることが良かった。また、個別指導なので自分のペースで学ぶことができ、マイペースの私にはとても合っていてやりやすかったです。各先生がおすすめの勉強法を教えてくれたり、たまには勉強以外の学校の話などをしてくれて楽しむこともできました。自習室では家で集中できないときに勉強出来てよかったです。高校のことも先生方が相談にのってくれてよかったです。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

週2回の塾の送迎と部活などを支えてくれて感謝しています。毎日弟と喧嘩したり、口答えしたりして困らせてごめんなさい。今まで部活や学校の事、進路についても相談相手になってくれてありがとう。素直じゃなくて自己中なのだけどこれからもよろしくお願いします。

先生からのコメント

中3に上がってからは勉強に対する姿勢がより積極的になり、授業中での質問や授業外の自習室の活用など、積極的に勉強に取り組めていましたね。英検対策講座では毎回単語チェックを実施したので語彙力はしっかりつきました。将来の夢である航空管制官を目指して、楽しい高校生活を過ごしてください!合格おめでとうございます。
英語 藏下 芳眞

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

数学

勉強法は公式を先に覚えました。公式を覚えることで計算問題を簡単にスラスラ解けるようになりました。その次には基本問題を解くことをしました。計算問題や少し簡単な問題に取り組みました。最後に応用問題を解くようにしました。「自分はこのレベルの力があるんだ!」と知ることができ、自分の得意な単元苦手な単元を知ることができました。得意な分野を4、苦手な分野を6の割合で勉強しました。その後過去問を解くと点数が上がっていると思います。模試の大問1,2対策は、問題集を何度も解きました。

合格までのストーリー

  • 学校のワークを進めていた。部活で自分たちが中心となって毎日練習をがんばった。

  • 夏休み

  • 基礎を固めた。英単語、公式を覚えた。部活は最後の大会に向けてピリピリしていた。

  • 部活引退し、家庭学習が多くなった。

  • 推薦を出してからは毎日ひやひやしていた。過去模試を解くことが多かった。推薦で合格して解放された気分になった。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

女子バスケットボール部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年10月

志望校を決めた理由

英語が好きで将来は航空管制官になりたいため、那覇商業国際経済科にしました。

高校選びで最も重視したのは

進学先

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

1年次から塾に塾に通った理由は、後から追いつけなくなるのが嫌だったから。私には個別が合ってると思ってるから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

テストの点数は50点伸びた!評定は3と4が多かったのが5が増えてきた。