-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 西条農業高等学校公立
園芸科
- S.Mさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis広校入会時期 :
中学3年12月ごろ
サッカー選手のメッシ選手がおっしゃっていた
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスには友達に誘われたし、そろそろ入っておきたいと危機感を感じたから入りました。分からないところを具体的に教えてくれて分かりやすかったし、学校の授業などに遅れずついていけれました。そして徐々に点数が上がっていく実感が湧きました。なので本当に感謝しています。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
お母さんには色々迷惑もかけ部活も勉強も中途半端で情けなかったと思います。塾に入って塾のお金を払ってくれたのもお母さんだし、部活の大会で送り迎えしてくれたのもお母さんでお母さんがいてくれたから合格できたと思います。だから一緒に乗り越えてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。そしてこれからも。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
何でもいいのでノートに英語や社会、理科など必要な単語には赤ペンで書いたり分かりやすい自分なりの覚え方で勉強しました。何度も覚えて繰り返し繰り返し言葉に発して読みました。間違えたらまたひたすら覚えるようにしました。
合格までのストーリー
-
春
-
2年生の時同様、数学や英語、理科にとても苦戦してテストで良い点を取れていなかった。社会や国語もちょくちょく点が悪い時があった。
-
夏休み
-
入試まであまり時間がないと危機感を持ちながらも自分に負け遊びに行くことも多かった。最低でも3時間は勉強するよう学校の校長先生に言われていたので頑張ってしていた。
-
秋
-
部活もクライマックスを迎え、その時は勉強より部活を優先していた。部活を引退してから塾で習おうと決意しつつも行動にうつせなかった。
-
冬
-
やっと塾に入ることができ、分からなかった数学や英語を先生方が分かりやすく丁寧に解説してくれて自分でも問題を解けると自信を持つ事ができるようになった。学校で入試の過去問を解くようになり、入試の厳しさを痛感した。
-
入試直前
-
ただ勉強をするだけでなく、自己表現の練習も入念にした。過去問を解く回数も増え、どのような問題が出てくるか把握してテストに臨んだ。友達の姉から「合格することはゴールじゃなくスタートだ。」と教わりひたすら勉強した。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学1年4月
-
志望校を決めた理由
-
姉が同じ高校に入学していて西条農業高等学校の陸上部に魅力を感じたから
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
部活
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
全力でやっても思い通りの点数が取れなかった時
分からなければわかる人に聞くこと
先生からのコメント
素直に何でも吸収してくれて、最後まで自分を追い込むことができました!
高校でも部活に対して真摯に取り組んでください!活躍期待しています!