倉敷南高等学校合格(2024年度)高校受験体験記「この塾なら自分を高められる!」

閉じる
  • 2024年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 倉敷南高等学校公立

    普通科(単位制)

  • 三浦 心優さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis中庄校

    入会時期 :
    中学1年8月ごろ

結果にとらわれず前を向いて進めばいいことある!

県模試で悪い判定(D判定)をとってしまったが、落ち込む前に元気を出して次やるべきことをやると自分に言い聞かせて、塾での授業や自習、家庭学習を頑張った結果合格することが出来たから、前に進むことが大切という言葉が私の合格格言になりました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

この塾なら自分を高められる!

この塾では、自分に合った勉強方法を教えて下さるので、定期テストのための勉強法や受験勉強法で特に不安になることはありませんでした。先生方はとても親切で、分からないところがあっても分かりやすく分かるまで丁寧に教えてくださり、結果理解でき自分のものにすることができました。自習室でも全員が集中して勉強に取り組んでいるので、自然と自ら勉強する習慣が身についたように思います。私ともう1人の友達もこの塾に通い、倉敷南高校合格を目指していたのですが、お互いに分からないところを教え合ったりして切磋琢磨することで無事、一緒に第一志望校に合格することができました。親身に寄り添ってくださった先生と集中して学べる環境が整っているAxis中庄校に通って、志望校に合格することができ本当に良かったです!!

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

家族

私が模試の結果で落ち込んでいた時は「まだあきらめるのはよくない、あなたならきっと大丈夫」と励ましてくれたので再び頑張ろうと前向きな気持ちに切り替えることができたので本当に感謝しています。入試当日には母と妹が合格守りを作ってくれていて、お弁当には応援のメッセージが入っていた時、不安でいっぱいだった私は心を落ち着かせることができました。家族なしには高校合格はできなかったなと思っています。

先生からのコメント

じっくりコツコツと努力を重ねて力をつけることができましたね。受験学年になると、定期テストに加えて模試や実力テストも入ってきて、対策することが多くなり一時伸び悩んでいた時期もありましたが、彼女の偉いところは逆境をやる気に変えて頑張ることができる点です。正月明けの県模試で芳しくない結果がでても、これをやる気に変え勉強の量と強度を増して、結果合格を勝ち取りました。この経験を今後につなげて彼女なりの素敵な人生を歩んでいってほしいと思います。合格、本当におめでとうございました。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

社会の暗記法

私は社会が苦手だったので、主に単語帳を使って覚えました。1日10個以上は単語を覚えるようにし、毎日繰り返し単語帳を見ていました。歴史分野ではできごとが起こった年号とできごとの名前を関連ずけたり、語呂合わせで覚えたりして自分なりに工夫して覚えるようにしました。また、ウイニングフィニッシュを一通り解いた後、さらに回数を重ねることが大切だと実践を通して感じました。私自身、本格的に受験勉強を始めるのが遅く、暗記をするのに苦戦し後悔したので、特に苦手な教科は早めに受験勉強に取り組んで少しでも苦手教科の克服をしておくことがポイントです。毎日のコツコツとした積み重ねが志望校合格へのカギになると思います!

合格までのストーリー

  • 志望校をそろそろ決めていく時期だったがいろいろな高校があって迷っていた。
    特に受験勉強はしておらず、SNSばかり見ていた。

  • 夏休み

  • 塾の模試があり、志望校判定も良くなかったのでこのままで大丈夫なのかと少し不安になっていた。
    受験前最後の夏休みなので友達とたくさん思い出作りをした。

  • SNSを見ていると受験勉強に関する動画が流れてきて、自分はその時まだ受験勉強を本格的に始めていなかったので焦り始めた。11月頃からは塾のコマを増やし、週4回は塾に通っていた。

  • 私立の受験に向けて過去問に取り組んでいた。自習室も多く利用し、勉強時間を増やした。
    無事に私立高校に合格し、ひとまず安心した。しかし県立高校の合格判定模試でD判定をとってしまい、もう受からないのではないかと自信を無くしていたが、これをやる気に変えて、毎日一生懸命勉強を頑張った。

  • 入試直前

  • 2月に入ってからは、学校から帰ってきたら宿題と自習をし、塾も授業の始まる1時間前に自習室へいき、勉強をしていた。休日は6時間以上勉強していた。高校受験で一番しんどい時期だったが、無事第一志望に合格できて、本当に今まで頑張ってきてよかったと思えた。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

吹奏楽部

部活引退時期

中3秋

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年10月

志望校を決めた理由

倉敷南高校では特に英語に力を入れていて、留学できる機会もほかの高校に比べて多いのでグローバルな視点から学べることに興味を持ったからです。

高校選びで最も重視したのは

学びたい内容
高校の評判

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年10月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

塾で学ぼうと思ったきっかけは、中学校の勉強が難しくなってきて、これからの中学校生活や高校受験に不安を感じたからです。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

苦手な単元を先生に解説してもらったり、間違えた問題はできるようになるまで何度も演習したりして数学と英語の成績が上がりました。