-
2024年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 那覇工業高等学校公立
グラフィックアーツ科
- 喜屋武 真綺さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西崎校入会時期 :
中学1年12月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスに通ってから、家や学校で自分で勉強できるようになった。今までどのようにテスト勉強をしたらいいか分からなかったけど、色んな先生から様々な勉強法を教えてもらい、自分に合った勉強法を見つけることができた。学校と似たような塾だとうまく質問できなかったりするし、1対1でも先生にずっと見られて緊張して集中できないけれど、アクシスにの1対2の授業はちょうどよく、質問しやすく勉強もしやすかった。先生も頻繁に変わることもなかったので、自分の事を学力も含めよく知ってくれたので助かった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私はあまり勉強できる方ではなく、3年生までテスト勉強すら全然していませんでした。でも、行きたい高校が決まった時に母が応援してくれて「このままではだめだ」と思い必死に勉強しました。その結果、成績が上がり高校も合格することができました。塾に入れてくれたり、応援してくれてた両親にはとても感謝しています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
勉強を始める前に気合いをいれるために、まずは好きな数学から勉強した。数学は公式や解き方は理解していましたが、計算ミスや書き間違い、ひっかけ問題でミスをしたりで点数が伸び悩んだので、今までの学校のテストを見返したりワークを解き直したりして、間違えやすいポイントを押さえ、そこを意識しながら問題を解いた。社会は自分の1番嫌いな教科だったので、テスト範囲のワークやプリントを何回も繰り返して解いた。3周位進めたら、まとめ問題や深堀した問題に取り組み、さらに何度も繰り返し解いて完璧にした。学校のテストは漢字で答えを書かないと正解にならないので、漢字で書けるようにした。
合格までのストーリー
-
春
-
本気で勉強を頑張ろうと決めた時期。春休みに家族や親せきに色々な話を聞いてもらって、テストでいい点数を取りたいと思った。そしたら120点も上がった。
-
夏休み
-
今までより塾の時間や勉強の時間が増えた。なので1、2年生の時よりもあっという間に夏休みが過ぎた。部活では大きな大会があり勉強との両立が大変だった。
-
秋
-
部活の大会で県の優秀賞がとれたことで推薦の内定ももらえた。この時期は社会がテストの点数が悪く一けた台の点数だったが一気に70点まで上げることができた。
-
冬
-
定期テストの点数が安定してきた。今までより模試の結果が良く判定も80%以上をキープできるようになった。インフルと謎の風邪にもかかった。
-
入試直前
-
推薦入試で志望校に合格した。放課後に同じ進学先の友達に面接練習や勉強を教えたりしていた。推薦内定者としてほかの生徒のサポートをしていた。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
美術部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年2月
-
志望校を決めた理由
-
学校の先生に勧められていいと思ったから。
高校卒業後の人生設計がうまくいくと考えたから。 -
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の夏休み
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
絵を描いている時。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
母に勧められたから。塾長の印象が良かった。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期テストで200点から340点になった。
席次も120/180位から80/180に上がった。
先生からのコメント
那覇工業高校合格おめでとうございます。集中力がすごい真綺さんは80分の授業中、コツコツと課題を取り組み基礎力を築き上げ、一つ一つの単元を仕上げていきましたね。推薦で合格した後も高校数学に向けての勉強をよく頑張りました。楽しい高校生活を過ごしてくださいね。