-
2024年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 東京学館新潟高等学校私立
普通科
- R.Mさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis青山校入会時期 :
中学2年8月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
数学は証明問題が苦手だったけど先生が教えてくれたおかげで、解けるようになった。説明がわかりやすかった。
英語は、文法の説明がわかりやすくて、解けるようになった。1日の宿題の計画を立ててくれて、計画的に宿題を進めることができた。
国語は文章問題の解き方を教えてくれたおかげで速く解くことができた。
自習室を利用して勉強がはかどった。家で勉強しても集中力が続かないけど、自習室だと集中力が続いた。
パワーアップゼミをして、受験前に苦手なところを克服することができた。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私立や塾代は高いのに通塾させてくれてありがとうございます。高校でも頑張ります。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
勉強していてわからない単語があったら単語用のノートにメモをした。それを夜、1単語5回ずつ練習した。ほかにも、新研究の後ろの部分の単語を練習した。
長文に慣れるために、長文のテキストや新研究のB問題、過去問を練習した。苦手な文法は、新研究で勉強。冬期講習でわからないところを教えてもらって、受験の前に克服した。毎日、長文・文法・単語は全体に勉強をした。長文問題は解くだけではなくて、全部日本語訳をし、3回は音読をして、速く読めるように練習した。
合格までのストーリー
-
春
-
定期テストはけっこう勉強した。模試はあまり勉強しなかった。
-
夏休み
-
夏休みはけっこう勉強するようにした。模試を優先した。
-
秋
-
勉強はけっこうした。
-
冬
-
冬休みは夏休みよりもたくさんした。いつもより真剣に取り組んだ。苦手なところを最後に確認した。
-
入試直前
-
高校の課題をした。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
テニス
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年9月
-
志望校を決めた理由
-
オープンスクールに行っておもしろそうだったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
定期テストの点数が悪かったから。
親のすすめ。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの点数が前よりも上がった。



先生からのコメント
合格おめでとうございます。
演習時間も気を抜かずしっかりと勉強に取り組んだ結果だと思います。
高校生になっても、この努力を忘れずに頑張ってください。