向陽高等学校合格(2024年度)高校受験体験記「Axisの充実している事」

閉じる
  • 2024年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 向陽高等学校公立

    国際文科

  • 渡嘉敷 悠誓さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis糸満照屋校

    入会時期 :
    中学3年4月ごろ

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

Axisの充実している事

私がAxisに通って良かったと思ったことは、検定の勉強についてです。英検で1次の筆記試験での分からないところの解説や2次の面接での答え方などを丁寧に教えてくれました。また、授業で分からなかったところや受験の過去問などの苦手な所を自習の時間でも教えてもらえることや苦手な教科を3年間分冬期講習で学ぶ事が出来ました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

お母さん

検定に落ちたときは一緒に落ち込んだり励ましてくれたりして、受かった時には一緒に喜んだりしてくれて、受験勉強のときも支えてくれたり内申点のことなども心配してくれて成績も上げることが出来たから受験を乗り越えることが出来たと思っているので、3年間ありがとうございました。

先生からのコメント

ゆうせいさん、合格おめでとうございます。毎週100単語の暗記を最後までやり遂げたのはゆうせいさんだけです。内申点では不安があったものの、それを上回る点数の伸びで見事合格を掴み取ることができましたね。高校でも継続し続けてください。応援しています。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

英単語の覚え方

英語の単語を6日間で100語覚えて7日目に覚えた単語だけを見て意味をノートに書いて、分からなかったらマークを付けて意味を確認して、最後に英単語だけで意味を書けるかもう一度やる。これを単語帳一冊を3周ほど繰り返して英単語や熟語、文法や会話表現などを覚えて力をつけていく。

my 中学生活プロフィール

志望校について

志望校を決めた時期

中学2年4月

志望校を決めた理由

英語が得意で、英語の学習に力を入れていて進学率が高かったから。

高校選びで最も重視したのは

進学先

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年12月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

席次の順位が下がった
苦手教科や分からない単元を理解するまで勉強する。

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

受験生になり、合格できる自信が無かったので塾に入ろうと思い、個別で自習などが充実しているためAxisを選んだ。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

自習室などで苦手教科の勉強をしていても先生方が教えてくれたりして、順位も1ケタまで取ることが出来た。