向陽高等学校合格(2024年度)高校受験体験記「充実」

閉じる
  • 2024年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 向陽高等学校公立

    普通科

  • 照屋 葉菜さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis西崎校

    入会時期 :
    中学3年9月ごろ

日進月歩

担任の先生が好きな言葉

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

充実

私が塾に通い始めた理由は、受験に対して不安を感じていたからです。家で取り組んでいた勉強法では「これで高校に合格できるのだろうか?」という不安を感じていたので、同級生の中では遅い方でしたが、9月ごろから塾に通い始めました。塾では学校で理解できなかった単元を、先生たちに一つ一つ丁寧に教えてもらったので、徐々に模試の点数も上がっていきました。また、塾での勉強法を参考にして、家庭での自主学習においても、勉強法を確立することができました。結果として志望校の受験で、今まで勉強してきた事をすべて出して合格することができてうれしかったです。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

自分!

よく頑張った私!
大学までに遊びまくろう!

先生からのコメント

葉菜さん向陽高校合格おめでとうございます。いつも真剣に真面目に授業を受ける葉菜さんが印象的です。体調不良の辛い時期も乗り越え、それでも自分のペースを崩すことなく、受験勉強に取り組む姿勢はすべてのアクシス生の模範でした。高校生活では中学でやり残したこと、将来の夢につながること、そして自分のために毎日を大切に過ごしてくださいね。
国語、社会担当 知念英喜

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

勉強

私が特に受験勉強において重点的に取り組んだのは社会です。社会は苦手というより1年、2年の内容を全く覚えてなかったので、とにか暗記に取り組みました。地理、歴史、公民の3科目の中では歴史が一番覚えることが多く苦戦しました。年号も覚える必要があったので、私は語呂合わせで覚えました。また、1問1答を読み上げてくれる参考動画があったので、それも活用して必死で暗記しました。勉強した後はすぐ寝て、翌日に元気な状態で受験勉強に取り組めるように、エネルギーをためるのを習慣化しました。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

女子バスケットボール部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年9月

志望校を決めた理由

将来の夢が特になかったので、高校での勉学をもとに進路を決定したいと思ったから。

高校選びで最も重視したのは

偏差値

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年5月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

テストの点数が上がらないとき。
さらに勉強して点数を上げた。

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

受験勉強のやり方が分からなかったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

模試の点数が上がった。