-
2024年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 沖縄工業高等専門学校高専
メディア情報工学科
- 大城 恵さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis糸満照屋校入会時期 :
中学3年10月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
家から学校までの移動距離が1時間と長かったため、学校から近いAxisに通うことで勉強時間を確保することができた。放課後から夜まで勉強するのはきついと感じたけど、家で勉強しないで1日を終えるよりは精神的にも成績の向上にもつながったため平日は毎日塾に通った。また先生方が面白く、授業もわかりやすかった。分かるまで解説してくれるので積極的に質問し、ほぼ毎日出される膨大な量の宿題を解くことで確実な実力を身に付けることができた。開校時間も長く、自習室を利用したいときに助かった。理科でたくさん宿題出されました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
夏休みから1月にかけて長期的に過去問に取り組んだ。早めに入試の形式に慣れることや自分の得意不得意の傾向を知ることが大切だと思うので、直前まで過去問を解かずにとっておくよりは早めに解いた方が良い。数学や理科は過去15年分持っていたので、夏休みで5年分、1月まで10年分ゆっくり解いた。まとまった年数分の過去問を持っていればわりと初めの方に解いた問題は覚えていないため、効果的に解く事ができる。また問題集と並行して勉強していたため、期間を空けて解いた過去問は点数が上がっていてモチベーションの維持にもつながった。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
美術
-
部活引退時期
-
中3春
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年6月
-
志望校を決めた理由
-
将来の夢に必要な知識を学べると思ったため。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の夏休み
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
姉から模試の受験を勧められたため。個別指導が良かったのと友達がいたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
席次1番とれた。
先生からのコメント
めぐみさん、合格おめでとうございます。入会時から無敵状態のめぐみさんでも、高専の問題は骨の折れるものだったと思います。それでも計画を立てて道筋を考えながら取り組む姿勢を見て、努力によって到達した無敵状態だったのだなと理解しました。入学後も多くの壁が現れると思いますが、持ち前の無敵状態で乗り切ってください。応援しています。