-
2024年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 向陽高等学校公立
普通科
- 澤田 羽生さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西崎校入会時期 :
中学3年12月ごろ
難しい問題に出会った時は、この言葉を支えに頑張って解いた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisに通ってよかったと思うことは、質問をしたら先生方が分かりやすく説明してくれたことです。時には別解や、面白い解き方も教えてくれて、勉強することが楽しくなりました。また、模試では本番と同じように国、数、英、理、社の順で受けられて、入試本番を意識することができました。順位や正解できた単元、偏差値等の細かい数値まで点数と一緒にでたので、どこを勉強したらいいのか分かりやすかったです。何より先生方が明るく、面白かったので塾に通うことは全く苦になりませんでした。趣味の話ができることがとても楽しかったです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
3年間放課後おしゃべりしたり、遊んだりできて楽しかったよ。自分が弱音言っても励ましてくれて本当にありがとう!高校は離れてしまうけど、どこにいても応援しています。帰ってきたら私の存在を忘れないで、絶対遊んでね!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、勉強前にネットを見て怠けることがあったので「とりあえず5分間だけ集中してみる!」という気持ちで始めていました。そうすることで勉強のハードルが低くなり、楽に勉強を始めることができました。熱が出て具合が悪い時にはスマホで暗記用のアプリを使ったり、歴史用語でひとりしりとりをしていました。数学と理科が苦手だったので、分からない問題が多かったのですが、塾の先生や友達に聞くことで解決しました。全く覚えていない単元があった時は教科書を見返して、ノートにまとめることで覚えていました。
合格までのストーリー
-
春
-
授業は2年生の時より真剣に聞くようになり、課題はしっかり出すようにしました。部活は最後の大会を終え6月に引退しました。
-
夏休み
-
チャレンジの夏休み講座や英検の勉強には取り組んでいましたが、勉強をしようとしても長続きせずすぐ遊びに行っていました。
-
秋
-
友達の成績が上がっていて焦り始めた頃でした。勉強にはチャレンジのテキストを使っていた。11月は修学旅行、12月は合唱コンクールと、行事で忙しい時期でした。
-
冬
-
塾へ通い始め、自主学習では塾の宿題や復習を毎日するようにしていました。勉強時間、睡眠時間を今まで以上に気を付けていました。
-
入試直前
-
12月から1月で習慣化した勉強習慣はそのままで、分からない所は先生や友達に聞きました。受験前には1問1答が完全に答えられるようにしました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
女子バスケットボール
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年9月
-
志望校を決めた理由
-
家から近く、大学進学率が高く姉からの提案で普通科に決めました。
-
高校選びで最も重視したのは
-
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
苦手な単元で引っかかってしまった時。
先生に質問したり、基本問題をひたすら解いた。
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
学校で受けた模試の点数が志望校の平均に到達してなかったから。Axisの個別指導が自分に合っていると思いAxisを選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
過去模試の点数が全体で30点以上、上がりました。
先生からのコメント
向陽高校合格おめでとうございます。羽生さんは体験授業の時から担当させてもらいましたが、学習した内容の復習や塾以外で分からなかったところの質問など、勉強に対する姿勢は大変素晴らしかったです。休み時間の1問1答などが高得点に繋がりましたね。高校でも頑張ってくださいね。
理科担当 花城未来