栃木女子高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「寄り添ってくれる先生」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 栃木女子高等学校公立

    普通科

  • 堀江 咲花さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis雀宮校

    入会時期 :
    小学4年4月ごろ

石の上にも三年

ちょうど真剣に勉強に取り組んだころにたまたま本で見て、頑張ろうと思えたから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

寄り添ってくれる先生

授業や自習室では静かな雰囲気で集中して学習に取り組むことができるので、私にとって最高の学習環境です。先生は私が分からない問題について優しく、分かるようになるまで教えてくれることはもちろん、解くときのコツや問題の着眼点についても詳しく教えてくれるので、テストでの高得点や同じ間違いをしないなどといった達成感を味わうことができます。特にテストでは、結果が数値化されるので、苦手教科の点数が10点以上伸ばすことができたときはとてもうれしかったし、また次も頑張ろうという気持ちになれたのを今でも覚えています。

先生からのコメント

受験学年になり、部活を引退してからとても集中して受験勉強に取り組む姿勢が素晴らしかったです。自習室では本当に真剣に学習していましたね。是非、新たな環境でも目標を持って、日々の努力を継続してほしいです。応援しています。合格おめでとうございます。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

基礎

私が本格的に勉強に力を入れ始めたのは、部活を引退した中3の11月ごろでした。勉強を始めることが遅かったこともあって、理系科目の応用問題では特に周りとの差を感じていました。そこで私は、応用問題の基礎となる分野に力を入れ始めました。はじめはなかなか伸びなかったのですが、自分を信じて基礎をしっかり定着させたことで、次第に解けるようになってきました。テキストを使った問題演習や教科書の熟読などで身につけた基礎は今では私の自信となっています。分からなくなったら、一回落ち着いて、基礎を復習して理解すれば応用問題もだんだん解けるようになっていきます!

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

吹奏楽部

部活引退時期

中3秋

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

小学生の時に算数のテストで思うように点数が取れなくなったのがきっかけでした。もともと兄が通っていたということもあり、個別指導Axisを選びました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

応用問題や解けなかった問題を解くコツを教えてくれるので、テストでは点数のキープはもちろん、苦手教科の点数を10点も上げることができました。