新潟第一高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「個別のよいとこ!」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 新潟第一高等学校私立

  • M.Yさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis青山校

    入会時期 :
    中学2年9月ごろ

ケセラセラ

スペイン語で「なるようになる」という意味で、心が軽くなったり前を向くことが多かったから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

個別のよいとこ!

1対1なので、わからないところや気になったことを、気軽に先生に聞けるところがすごくいい所です!
とても分かりやすく、丁寧に教えてもらい、「ここ曖昧だなー。」という所や「この解き方で合っているのかな?」などの、みんなにも多少ある不安や心配が少なくなりました!
先生も明るく優しくて、ノリもよく、気軽に話しかけてくれるので私たち生徒も気を楽にして相談できます。
悩みがある時は、先生も一緒に考えてくれ、解決できました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

私の大切な人達みんな

これまで支えてくれてありがとうございました!!
無事合格できたのも、みんなが支えて、応援してくれたおかげです!!
これからも毎日楽しく頑張るのでみなさんも頑張ってください!!

先生からのコメント

受験勉強お疲れ様でした!いつも笑顔で明るく校舎に来てくれましたね。受験本番までには様々な時があったと思いますが、努力を続けることができ、周りに感謝できることは、とてもえらいです!中学生活や受験の経験を今後にいかし、更なる活躍を期待しています!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

超簡単なやり方!

私が主にしたことは3つです。1つ目は漫画や小説などの本を読むこと!新しい言葉を知ることができるし、長文を読む練習になります。
2つ目は、わからない言葉や漢字があったら辞典やインターネットを使ってすぐに調べること!すぐに調べたほうがその時の場面がわかりやすくなり、新しい知識になるのですぐに調べましょう。
3つ目は、文章に線を引くこと!これをするだけで、どこに重要・ポイントに文があるかわかりやすくなります。
あとは漢字を練習すれば、長文もすらすら読めるため、大分解きやすくなります!
みんな頑張ってください!

合格までのストーリー

  • 「やばい受験生だ!」となっていましたが、それほど勉強はしていませんでした。(笑)
    修学旅行を楽しんでクラスの絆が深まりました。

  • 夏休み

  • 勉強は学校から出された宿題と新研究くらいでした。
    体育祭のパネルを作ったり、友達と遊んだり、地域の花火を見たりして中学校生活最後の夏休みを満喫しました。

  • 体育祭を全力で楽しみ、音楽祭で最優秀賞をとりました!
    また、私たちのクラス担任の誕生日を祝い、体育祭の打ち上げをし、クラスの女子みんなで遊んだりとはっちゃけました!

  • もうほとんど受験勉強に費やしていました。(笑)
    時々飼ってる猫に癒されて、勉強してを繰り返していました。
    でも少し楽しかったです。

  • 入試直前

  • 受験・・・合格!!テンションアゲアゲでした。(笑)
    でもそこから卒業式が近づいてきてとても悲しかったです。
    早くみんな合格して遊びたいと思う毎日です!(笑)

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

美術

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年7月

志望校を決めた理由

交通の便がよく、校舎の設備・環境が整っており、兄やいとこが通っていたのでたくさんの魅力を聞き、惹かれたから。

高校選びで最も重視したのは

場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年9月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

定期試験は何日前から勉強した?

特にしない

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

数学の成績が悪くて危機感をもったからです。
集中して授業に取り組むために個別指導にしました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

いつも担当してもらっている先生のおかげで数学の点数が最初の時から20点以上も上がりました。