-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 富山南高等学校公立
普通科
- H.Hさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis上本町校入会時期 :
小学4年1月ごろ
家で一人で勉強しているとついだらけてしまうが、この格言を意識することで、周りの人もやっているから自分もやらないといけないと、焦りが生まれ、一人でもなまけずに勉強できました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私にはわからないところがあったときに後回しにしてしまうくせがありました。しかし、Axisに通ったことで分からないところをすぐに解決することができて苦手を後回しにするくせを直すことができました。また、教えていただく際にも自分はどこが理解できていなくてどこを理解できているかを、次に解く問題のアドバイス等もプラスして教えていただいたことで、より理解度が深まり、勉強の意欲も上がりました。自習室があるので、家で集中できないときに定期テストのときや受験勉強をするときはとても助けられました。自習の時にも質問ができるのですごく効率よく勉強できました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
小学生の頃にお世話になり、勉強の楽しさや自分に合った勉強方法を教えてくださいました。先生から教えていただいたことは、中学生になった後にも使っていて、今後、大人になっても使っていきます。先生は、私が特に苦手としていた数学(算数)を例を用いて、理解しやすいように解説してくださり、数学(算数)を勉強する楽しさを知りました。また、先生は生徒一人ひとりに合った指導で寄り添ってくださいました、先生の分かりやすい解説のおかげでここまで学力を伸ばすことができました。ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私はほかの教科に比べて数学が特に苦手で、点数も伸びづらい傾向にありました。しかし、先生から教えていただいた勉強法を試すことで数学の理解度を徐々に上げることができました。その勉強法とは数学のワークの苦手な部分をやみくもに解くのではなく、簡単なところから徐々に難易度を上げて解いていき、解けなくなるところがどこなのかを自分で理解し、そこを中心に復習を行う、というやり方です。数学が苦手で自信のなかった私にとって、この勉強方法は、単元の理解がより深まり、自信がついたので、受験勉強の終盤にさしかかった頃にやってみて、とても助けられました。
合格までのストーリー
-
春
-
受験に向けて、学校でも雰囲気が変わったり、新しいワークが配られたりと不安と期待でいっぱいでした。
-
夏休み
-
学校でも気を抜かないようにと言われていたので、文武両道ができるように最後の部活も受験勉強も頑張っていました
-
秋
-
模試の判定がなかなかのびず、思い悩んでいた時期もありましたが、塾などで必死に勉強していました。
-
冬
-
ラストスパートで苦手な教科に時間をかけたり、試験に慣れるためにたくさんの過去問を解いたりしていました。
-
入試直前
-
最後で苦しい思いもあったけど、私立の結果に安心しすぎないで、最後まで頑張りました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
女子ソフトテニス
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年12月
-
志望校を決めた理由
-
偏差値と通いやすさ(家から学校までの距離)から決めました。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年5月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
学校の授業についていけなくなり、塾に通おうと思いました。
また、個別指導であればわからないところが聞きやすいと思い、個別指導Axisを選びました。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
具体的な勉強法を教えてもらったことで、勉強の仕方が分かり、テストの点数が上がりました。
先生からのコメント
まずは改めて、富山南高校に合格おめでとうございます。
これまでに身に着けた自己学習力や粘り強く取り組む力を生かして、高校進学後も大きく成長されることを期待しています!がんばってください!