-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 東高等学校公立
普通科
- 東野 友香さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis天王寺校入会時期 :
中学2年4月ごろ
毎日の積み重ね(自習)が結果につながることを受験勉強をしていて実感しました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスの授業を受けてから得意教科ではなかった国語で自己ベストをとることができました。3年生になってもさらに最高得点を更新することができてうれしかったです。記述問題を解く際のポイントを教えてもらったことが入試も良い結果につながったと思います。授業でアクシスに通う日数も増えて、自習室を利用する習慣を身につけることができました。その結果定期テストで目標点をとれたり、第一志望の高校に合格することができたと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
中2までは問題集を1周するだけでしたが、中3の春休みに知り合いから、問題を解けば解くほど点数があがるといわれて、テスト前に2周以上するようになりました。これまではとれなかった点数をとることができました。1周しかしていなかったけど、何度も解くことが大切だと思いました。
合格までのストーリー
-
春
-
定期テストの勉強が中心だった。早めに発表された夏休みの課題を進めていた。
-
夏休み
-
午前は部活、午後からはオンラインゼミの授業を受けた。授業以外にも学校の課題をした。部活もほとんど休むことなく参加した。
-
秋
-
学校行事に向けて部活をがんばっていた。夏休みよりも勉強時間が減っていたけど、行事を本気で取り組めて楽しかった。
-
冬
-
3年間の復習や苦手な範囲の勉強をした。少しずつ受験が近づいているという実感が湧いてきた。
-
入試直前
-
先生にお願いをして、受験で役立ちそうな問題をもらったり、過去問を解いたりしてあやふやな部分を減らした。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
合唱部
-
部活引退時期
-
中3秋
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の9月~10月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
定期テストの成績が下がったからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストで最高得点をとることができました。
先生からのコメント
一つ一つ丁寧に勉強をしていましたね!1問1答を全範囲クリアしたときは先生も嬉しかったです。東野さんがつかみとった合格、アクシスの誇りです。