首里東高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「心強い仲間がいる」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 首里東高等学校公立

    普通科

  • 島袋 一珂さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis首里校

    入会時期 :
    中学1年4月ごろ

行動するしないで見える光景が違う

行動したからこそ自分が後悔せずに頑張れたから

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

心強い仲間がいる

授業内や授業外でも気軽に塾の先生にわからない所を分かりやすく教えてくれるため「本当に心強いなぁ」と思います。そして友達がいるとより心強いと思っています。勉強法でも自分のわからない問題を所を塾の先生や友達に話してみてそこをどう解決するかを教えてもらったり、ヒントをもらったりしてわからない問題も克服できるように何度も解いたり、自分の弱い所を明確にしたりして間違えないようにすることや、克服できたかどうか確かめるために塾の先生や友達に問題の説明してみて、ちゃんとできているかの確認することが大切と思った。

先生からのコメント

合格・進学おめでとうございます。まずは特進クラスについていけるよう頑張ってくださいね。Axis一同、心から応援しています。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

仲間の力で困難を乗り越えよう

友達と協力してわからないところ教えてもらったり、教えてあげてり等するやり方です。この方法を使えば問題を友達と共有して解決できるというのが一番の強みです他にも色々な方法があるため活用の仕方が多いにあります。自分は友達と共有したり話あって問題を解決するというのをしていました。あとは塾の先生に問題のわからない所を話してどのようにして解くかを教えてもらうなど、自分のわからない所を明確にしてそこを復習したり何度も解くなど頭に入れるようにして、そこ忘れないように友達に教えて、自分の頭の中に定着させるようにすること。

合格までのストーリー

  • もう受験生だなぁと思い、頑張っていかないとと思ってきて、この一年頑張り所だなと思う

  • 夏休み

  • 夏期講習などで缶詰生活の中で色々大変でも、あと半年頑張ればもう終わると思いながら頑張っていた

  • いよいよ受験生らしく冬期講習も受験に向けて5教科になり、間違いやすい所が可視化していき本格的に取り組んでいった

  • 受験も近づいてきて、これからの進学する高校のことも考えていく

  • 入試直前

  • 追い込みの時期になってきて、色々な物に手を付けるのではなく自分に定着していることを基準にし当日に向けて準備する。あと面接にも対策しておくことが大切だと思っている。

my 中学生活プロフィール

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年1月

志望校を決めた理由

大学の進学を考えていたからです

高校選びで最も重視したのは

高校の評判
場所
進学先

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年1月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

昔から少し周りより見劣りしていたので、この際塾に通おうと決意したからです。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

最初は分からないことばかりだったけど、後程わからない所が点と点が線に繋がってテストの点数大きく上がったことです。