新潟市立万代高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「模試」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 新潟市立万代高等学校公立

    普通科

  • 川瀬 由美子さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis新潟校

    入会時期 :
    中学1年4月ごろ

継続は力なり

大事だから

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

模試

模試があって良かったことは2つあります。
1つ目は受験と同じ形式でたくさんやるのでそれに慣れることができたことです。最初の模試は面倒くさくて行きたくなかったけれど自分のためだと思って頑張ったら受験の当日でもあんまり緊張しないで平常心で挑めたので良かったなと思います。
2つ目は時間を意識することが身についたことです。最初は時間配分をしないで時間内に間に合わないこともありました。Axisの先生にもアドバイスをもらって大問ごとにどのくらいの時間を使えば良いのかや、優先的に解くべき順番を考えました。回数を重ねていくうちに時間配分をすることが当たり前になって、ギリギリに終わることがなくなったので良かったなと思います。この2つが模試があって良かったことです。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

両親

いつも私の事を優先してくれてありがとう。2人の応援と激励のおかげで無事合格することができました。本当にありがとう。高校頑張るね。大好き♡

先生からのコメント

授業、宿題で演習をして模試で実力を測るといういいサイクルができていたと思います。英単語など授業を通して不足していると感じたものは適宜授業内で追加するようにしていました。こちらの話を一生懸命聞いてくれるのが嬉しかったです。高校でもがんばってください。応援しています!  小御門

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

勉強法

私は集中力が続かないタイプなのでタイマーを使って勉強することを工夫しました。まずタイマーを50分に設定して勉強をし、そのあと10分休憩を繰り返しました。定期テストでこの方法を試してみたらテストの点数が40点上がったのでおすすめです。そして疲れてすごく眠い時は寝ることも大切だと思います。眠いときに勉強をしてもあまり集中はできないので、早く寝て次の日頑張ろうと切り替えることも必要だと思います。そのためには計画的に勉強することが大事になります。この2つを大切にして高校でもいい成績をとれるように頑張ります。

合格までのストーリー

  • 勉強しようと思ってたけれどまだまだ遊びたくて遊びました。楽しかったです。

  • 夏休み

  • 模試は始まったけれど遊んでいました。楽しかったです。

  • 学校行事を楽しんで、模試も頑張って遊んでました。楽しかったです。

  • そろそろ本気を出さないとやばいなと思って勉強し始めました。楽しくなかったです。

  • 入試直前

  • 風邪をひくのだけは嫌だと思いながら勉強を頑張りました。そしてついに模試の大切さに気付きました。受験生から解放されてHAPPYです。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

ソフトテニス

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

小学5年3月

志望校を決めた理由

近くて制服がかわいくて楽しそうだったから。

高校選びで最も重視したのは

偏差値
場所
部活

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

勉強したかったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

点数が上がった!