-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 錦城高等学校私立
普通科・進学コース
- K.Iさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis井草校入会時期 :
小学6年3月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は元々数学が苦手で1年生のときからひどい点数しかとれなかった。でも、アクシスは学校の授業よりも個人に合わせてゆっくり教えてくれたので2年生になったら安定して点数がとれるようになった。また、模試を受けたときに点数が低くて意気消沈していた自分に、アクシスの先生はいつも親身に相談にのってくれた。「自習をやる」と宣言してもほとんどできなかったのは申し訳なかったけど、それでも自分なりには「やるしかない!」と思って最後は頑張れた。1年生のときよりも数学に対してのやる気が出るようになったし、みんなのペースについていくのが苦手な自分も自分のペースで勉強できたのはアクシスのおかげだと思う。ありがとうございました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私は受験生といっても周りよりも勉強してこなかったと思います。推薦が決まって調子に乗って受験に対して真剣になれませんでした。それでも受験が近づくにつれ、不安な気持ちが出てきて、お母さんにあたってしまうことがたくさんありました。高校に入って勉強が難しくなるのでついていけるか心配してくれてると思います。自分も正直不安ですが、3年間ついていけるように今度こそは頑張るので、お母さん、見ていてください。
合格までのストーリー
-
春
-
受験生の自覚はあったが、勉強する気力が起きず逃げていた。6月の後半になり焦り始めて勉強を始めた。
-
夏休み
-
前半は部活の練習が大半で終わってからも無力感で勉強していなかった。ちょっとだけ自習に行ったが夏休みが終わる頃には行かなくなっていた。
-
秋
-
部活を引退してからは国語と数学の基礎を改めて勉強した。模試を受けて落ち込むことがたくさんあった。
-
冬
-
12月の三者面談で推薦が決まったことで緩んでしまった。このまま入学してもダメだと思い、数学の苦手な範囲を決めて解いたりした。
-
入試直前
-
浮かれてしまうことが多く、あまり勉強しなかった。だが理科の模試が悲惨だったので参考書を買って理科の復習を始めた。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年7月
-
志望校を決めた理由
-
学校の雰囲気や勉強に対してのサポートが手厚く、自分のこともしっかり見てもらえると思ったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
高校の評判
部活
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学に入ると勉強が難しくなってついていけなくなるんじゃないかと心配になったから。集団塾に一回体験に行ったら合わないと感じて個別の塾を選んだ。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学の点数が1年生のときから少しずつ上がった。1年生のときは60点台が最高だったが、悪くても70点台はとれるようになった。
先生からのコメント
合格おめでとう。自分では今まで「ほとんど頑張ってこれなかった」と評価しているみたいだけど、1年生のときから本当によく頑張っていたと思うよ。定期テストでも5教科で100点以上点数を伸ばしたり、誰よりもコツコツ取り組んでいたと思っています。そうやって頑張ってこれたからこそ、高い内申を維持してこれたし、志望校に推薦で合格できたんだと思うのでもっと自分も褒めてあげてください。これからもコツコツ取り組んで3年後にまた志望校に合格できることを楽しみにしています。