浪速高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「先生方が優しく教えるのが上手だった」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 浪速高等学校私立

    普通科・II類

  • N・Yさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis野田阪神校

    入会時期 :
    中学1年6月ごろ

やらない後悔よりやって後悔

せっかく高校受験をするのなら、勉強をしなくて不合格になるより、自分の最大限の努力をしてみる方が良いと思ったから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生方が優しく教えるのが上手だった

私は中学1年生のころからAxisに通い始めました。通い始めた理由は高校入学を考えた時に、今のままのテストの成績ではダメだと思ったからです。Axisに通い始めたころは慣れない環境や知らない人もたくさんいて不安でした。
しかし、そんな時、Axisの先生方はわかりやすくいろいろなことを教えてくださいました。また、Axisに通っていた同級生がいてくれたおかげで、だんだんと慣れてきました。先生方が上手にわかりやすく教えてくれたことで、苦手だった数学や理科がだいぶ理解できるようになってきました。
これらのことから、私はAxisに通って良かったと思います。先生方や共にAxisで頑張った仲間たちにはとても感謝しています。

先生からのコメント

いつも真面目に取り組んでいましたね。授業だけでなく自習にも来て頑張っている姿が印象的でした。特に入試が近づくにつれて過去問の質問を熱心にするなど最後まで一生懸命勉強していました。これからの高校生活も一緒に頑張っていきましょう!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

とにかく頑張る!!

私が受験勉強を始めた時、最初に行ったことは赤本(過去問)を解くことです。これは直近の1年分だけを解くのではなく、5年分解くことが大切です。赤本を初めにやることで、今の自分の実力と、できない部分はどこなのかを把握することができます。赤本を解いた後には必ず見直しを行いました。そうすることで間違えた問題に対する正しい解き方・考え方を身につけることができます。さらにそのあと、苦手科目の復習を徹底的に行いました。特に赤本を解いた問いに点数が低かった理科と社会の復習を1月から始めました。理科・社会とも1問1答の問題集に取り組み、基本用語を身につける練習を積み重ねました。その結果苦手科目が克服できました。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

卓球部

部活引退時期

中3秋

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学1年生の時のテストであまり良い点がとれませんでした。高校に向けて中学校の範囲を理解しておかなければならないと考えたためです。塾選びで迷っているときに、友達からAxisを勧められ、入会しました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

Axisに通う前の1年生の時のテストと、通い始めてからの最高点数を比較すると、約70~80点ほど点数がアップしました。頑張って勉強するほど点数が上がったので、勉強が楽しいと少しずつ感じるようになりました。今ではAxisに通って良かったと思っています。