-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 東京電機大学高等学校私立
普通科
- K.Yさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis井草校入会時期 :
中学3年7月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕は授業がある日もない日もアクシスで自習していたのですが、自習でも分からないことがあれば先生が考え方のヒントを教えてくれる環境であったことがとても良かったです。授業も、自分の分かっている部分は確認程度にして、分からない所を重点的に教えてくれるので効率よく学べて自分には合っていました。どの先生も明るく質問がしやすい雰囲気でした。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
中3の夏からアクシスに通うようになってから、国語の勉強の仕方を見直したので、それについて紹介します。まず漢字ですが、それまでの自分は「読み」は得意でしたが、「書き」については読めたら何となく書けるだろうと高を括ってました。しかし、漢字は「書き」を覚えた方が実は効率よく「読み」も覚えられることに気が付き、「書き」にも力を入れるようになりました。また、文章の読み方についてもそれまでは文章をざっと読んで、ある程度の内容を把握した上で問題を解いていましたが、筆者の主張や対比関係なども意識して読むようにした結果、以前よりも的確に問題に取り組めるようになりました。アクシスで教わってから国語の勉強の仕方を見直し、かなり読解にも自信が持てるようになりました。
合格までのストーリー
-
春
-
この頃はまだ進路を決めかねていました。5~6月に焦って勉強しだしました。
-
夏休み
-
ほぼ毎日勉強しました(させられました)。時折休息を兼ねて友人と遊びました。
-
秋
-
内申を下げないように努力しました。一般入試を受けることになることも想定して勉強は続けました。
-
冬
-
内申が推薦を受けられる基準に達したので、推薦の対策を何度も行いました。英検の対策も重なって大変な時期でした。
-
入試直前
-
無事、推薦入試に合格でき、心に余裕ができました。アクシスの先生と相談し、高校内容の予習を行いました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
茶道部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年8月
-
志望校を決めた理由
-
僕の将来の夢に必要なことが学べると思ったため。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年5月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の夏休み
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
内申点が伸び悩んでいた僕に母が進めてきたのがアクシスでした。教室の雰囲気や授業の進め方が自分に合いそうだったのでアクシスに入会しました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
Vもぎの順位が1000位ぐらい上がりました。
先生からのコメント
合格おめでとう!勉強はとてもよくできるのに、提出物などに課題があり、内申をとるのに苦労しましたね。生活習慣を見直すのは大変なことですが、将来に向けて少しずつ成長していけるといいね。そして自分の夢を実現できるように高校でも頑張ってください。また3年後に大学の体験記を書いてくれることを楽しみにしています。